★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月1日 前期児童会の紹介と生活指導 【児童集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会で,今年度の前期児童会の児童の紹介をしました。それぞれが児童会の役割や委員長としての抱負をみんなの前で発表しました。
 
 児童会の人だけでなく,一人一人が努力し協力し合って『大きな声で元気にあいさつする豊崎小学校』というめあてが達成できるようにしていきましょう。


 昨日の家庭訪問で,各ご家庭や地域の方々から,近隣の公園で子どもたちが遊んでいる際に自分たちが出したごみをそのまま放置して立ち去っていることが多いとご指摘をいただきました。あってはならないことです。地域の方々も大変憤慨されています。

 本日の児童集会で,子どもたちにごみは家に持ち帰ることを指導しました。ごみを放置していても,公園や道路はきれいになっています。それは地域の方々が掃除してくださっているからです。そのことについても話をしました。
 また,あわせて前回の緊急集会のときに話したことについても確認しました。大事なことは何だったかを問いましたが,残念ながら今一つぴんときていませんでした。自分の所有する場所以外では遊ばない。危険な遊びをしない。
 再度全体で確認し,社会のルールを守ることについて指導しました。

 これらのことは,本来指導されなくとも,できて当たり前のことです。学校でも継続して生活指導をしていきます。ご家庭でも,社会のルールやマナーを守って行動できるよう指導してください。よろしくお願いいたします。

4月30日 家庭訪問

 家庭訪問初日が終了しました。
 保護者の方からの貴重な意見を,明日からの学習および学級指導に役立てていきます。
 引き続き,明日,明後日もよろしくお願いします。

4月30日 「10までの数」《算数》 【1年生】

画像1 画像1
 算数で6から10の数字の書き方を学習しました。赤い丸を貼った「数図カード」を使って,どの数字か考えました。

 先生が子どもたちに向かって数字を筆順にそって書いて示しました。子どもたちはそれにならって同じように腕を大きく伸ばして空中に数字を書きました。また,大きな声で数字を読んだり,ノートに数字を書いたりと意欲的に学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

4月28日 春の遠足 in 天王寺動物園 【1・2年生】

画像1 画像1
 1年生と2年生は天王寺動物園に行ってきました。欠席もなく,みんなで遠足に行くことができました。

 動物を見てみんな大はしゃぎ!とても楽しそうに活動していました。天気も心配でしたが,なんとかもってくれました。

 お弁当は2年生とグループになり,普段とはちがう仲間で楽しく食べていました。

 たくさん歩いてとても疲れたようで,動物園を出るころには少し元気が…。でもみんなマナーを守り学校に帰ってきました。とてもがんばって活動した一日でした。
画像2 画像2

4月28日 春の遠足 in 大泉緑地 【3・4年生】

画像1 画像1
 先週から気になるのは月曜日の天気,雨マークがついたまま離れない。

 28日朝,曇り空のところどころに青い部分も見える。パラリとくることはあるかもしれないが天気はもちそうだ。
 全員出席で学校を出る。校門で校長先生と管理作業員さんの見送りを受けて,
「行ってきます。」

 中津駅で一電車見送ると,おおっ!空っぽの電車がやってきた。中津駅始発の電車で,おまけに行先は新金岡。

 公園を入ってからは,舗装路を歩かずに丘の部分を歩く。木片が敷かれてある歩道はクッションが効いていてふかふかして歩きやすい。

 発見があった。
 カンサイタンポポがたくさん生えている。写真の左と中央がそれで,右は西洋タンポポ。がくを見ると分かります。違いを知っている子もいるから,理科博士の称号を贈ります。

「今,何時?」
「まだ,2時間目の途中やよ。」
 お弁当の時間が気になって仕方がない。
 ようやく広場に着いた。
 3年生と4年生に別れて記念撮影。いい顔してるかな。
 でも,ここはあいにく除草作業がこの後続くそうで遊べない。隣の広場に移動。
 ようやく荷物を置いた。すぐそばにアスレチックのような用具もある。
「休憩,遊び!」
「やったあ。」
 1時間以上,みんなよく歩きました。

 30分ばかり遊んだ後は,お待ちかねのお弁当タイム。
 ふたを開けると,おいしそうな世界が広がる。
「いただきます。」
「ごちそうさま。」
 お楽しみのおやつタイム。

 午後の遊びが始まったところに,ぽつりと来た。残念ながらこれでおしまい。カッパを着て園内を移動。その間に止むかなと淡い期待もある。
 あいにく,雨は止まず,帰路につく。

「あああ,もっと遊びたかったな。」
「でも,『遠足』やから,たくさん歩くのが本当や。」

 そう,自然を満喫しながら歩いたね。 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 耳鼻科検診(9:45〜)
運動会練習日程開始
5/8 児童集会開始・委員会活動
5/10 土曜授業(PTA学年集会)
地域・PTA
5/7 PTAベルマーク古切手収集
5/9 サツマイモの苗植え(1・2年生/豊崎福祉会館)
その他
5/10 水着販売(業者)
祝日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日