6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

入学を祝う会 その1

一年生の入学を祝う会がありました。6年生に手を引かれて1年生が入場してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20140410【たけのこ ぐん】2-1担任

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
T「全員で三回読みましょう。」
C「たけのこ ぐん…」

お〜、元気な声!!
上手な音読です♪

次は…
紙を下から少し折り曲げて…
作者の下の名前や詩の文末が少しだけ見えなくなりました。

T「全員で読みましょう。」
C「たけのこ ぐん…」

おっ!!見えないところも上手に読めました♪

次は…
紙をもう少したくさん折り曲げて…
作者の名前が完全に、詩も下半分が見えなくなりました。

T「全員で読みましょう。」
C「たけのこ ぐん…」

凄い!!何の迷いもなく見えないところもすらすら読めました♪

更に…
紙を半分に折り曲げて…

半分って?!
そうです、もう何も見えません。

T「ふふふ…流石にこれは読めないでしょ?」
C「いけるいけえる!!もう覚えたもん!!」

T「え〜〜〜!!ほんとに〜?!じゃ、全員で読みましょう。」
C「たけのこ ぐん…」

お〜〜〜完璧!!読み込むほどに声も大きくなり姿勢もバッチリ♪

子どもの記憶力は素晴らしいですね!!
羨ましい。。。

学級写真撮影 4年生

最後に4年生。ここでちょっとうれしいお話。リボンを結ぶお手伝いをしていたら、「今日お母さん当直やってん。」という子どもの声。「起こすのいややったから(リボン結んでないねん)」と教えてくれました。子どもの優しさに心が温かくなりました。
6年生は、来週15日に撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影 3年生

次は3年生。みんなテキパキ整列して、じっと待っていました。完成形の写真撮れていませんでした。ごめんなさい(泣)
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真撮影 2年生

次は2年生。お兄さん、お姉さんになった子どもたちはさすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 歯科検診(2)
祝日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日