学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

3年1組学級通信を配布しました!

「SUN☀ONE」第4号を配布しましたのでご覧おき下さい。
//3−1学級目標「全員が笑えるようなクラス!」
太陽のように輝く笑顔があふれるNO.1の学級になるように『SUN☀ONE』をタイトルにします。
     …………
新しい座席で!学習に集中しよう!
5月19日20日は中間テストです。
このテストから気を抜かないで頑張りましょう〜(*^。^*)
〜保護者の皆さまへ〜
家庭訪問ありがとうございました。楽しい修学旅行の前には中間テスト!学習への励ましと体調をくずさないよう生活面でのサポートをよろしくお願いします。//

前期生徒会 いよいよスタート

朝のあいさつ運動はもうすでに始まっていますが、前期の生徒会執行委員の活動がスタートします。

「この半年、どんな活動をするのか」
「どんな鶴見橋中学校にしていきたいか」

校長先生と面談をおこない、改めて「自分たちがしたいこと」を確認しました。

 5月 2日 生徒会執行委員会
 5月 7日 学年生徒議会・各種委員会
 5月12日 生徒議会

鶴中をけん引するリーダーたちの意見の交流を楽しみにしています!


画像1 画像1

授業の様子 1年生

【1年1組 数学】

「数学めっちゃおもしろ〜い」
「できた!!」

正負の数、小数点の計算。宿題もきっちりできています!

【1年2組 英語】

ABCの基本から、be動詞。元気な声が響きます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成26年度 第1回学校協議会

 4月30日(水)、午後7時より本校多目的室で、委員5名、教職員3名が出席
し、本年度第1回学校協議会が開かれました。
 会長あいさつの後、学校側から平成26年度の学校運営について、特に本校が
取り組んでいる人権防災教育と、2大課題である「学力向上」「遅刻不登校対策」
への取り組みについて説明し、ご意見をいただきました。
 また、今年度の『運営に関する計画』についても審議していただきました。
給食については、子どもにとってより良くなるように、また保護者の視点からも
意見交換がなされました。
 今後も、さらに高みをめざして学校運営に取り組んでまいりますのでご協力
よろしくお願いいたします。

2年生 英語授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2年生 英語授業では
過去形を用いた班対抗のすごろくゲームをしました。
アイテムカードで大逆転したり、
C-NETのアダム先生と楽しいひとときを過ごしました!

Today the second graders played Mario Kart! They answered English questions, rolled dice, and moved on the race track. Special items changed the flow of the race! The students laughed and cheered while practicing English past tense!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 土曜授業