令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

なでしこを植えました

画像1 画像1
 玄関では、色とりどりの花たちが子どもたちを迎えています。
 今日は、「なでしこ」も仲間に加わりました。
 どんな花を咲かせてくれるか楽しみですね!

第1回 代表委員会(4月22日)

第1回代表委員会がありました。
児童会に関わってもらう先生の紹介の後、自己紹介をしました。
前期の仕事内容を聞き、自分たちは学校の代表であり、お手本にならなければいけないと、気持ちを新たにしている様子でした。
24日(木)の児童集会では、抱負を発表するので、そのリハーサルもしました。委員会の委員長さんと一緒に抱負を発表します。一人一人がしっかりと抱負を考えてきていて、これからの児童会や委員会の活動がとても楽しみです。

画像1 画像1

毎日食育通信:早寝・早起き・朝ごはん(4月22日)

5年生の家庭科の学習(4月21日)

画像1 画像1
5時間目に5年生の家庭科の学習がありました。新たに始まる学習とあって、裁縫や調理など、今から楽しみにしているようです。裁縫道具の申し込みについても、真剣に説明を聞いていました。
「見つめてみよう、わたしと家族の生活」の学習では、自分の一日の生活を振り返りました。今後は自分だけでなく、家族の生活について調べることでその役割について考えていきたいと思います。
画像2 画像2

毎日食育通信:1年生もがんばっています(4月21日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 家庭訪問
5/9 家庭訪問
5/10 PTA実行委員会
5/12 避難訓練(火災) PTA常置委員総会16時〜
5/13 クラブ活動 尿検査二次
5/14 新体力テスト(〜31日)・50m走・ソフトボール投げ