★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月9日 より遠くへ!《体育》 【5年生】

画像1 画像1
 体育の時間に,ソフトボール投げの練習をしました。直径2mの円内でソフトボールを投げます。投球後も円から出てはいけません。
 また,中心から投球方向に向かって,中心角30度になるように直線を2本引き,その範囲内にボールが着地しないといけません。
 今日はそのルールに慣れるために投球しました。

 5月13日(火)に豊崎本庄小学校に行き,50m走とともにソフトボール投げも計測します。雨天時は15日(木)に行います。
画像2 画像2

5月9日 「ヘチマの種を植えたよ」《理科》 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,草抜きをして肥料を混ぜておいたスペースには太陽がいっぱいあたっています。
 ポットに土を入れて,1cmほどの穴をあけ種を入れました。じょうろでたっぷり水をあげて…芽を出すのが待ち遠しいですね。

 教室に帰ってから,種をスケッチしました。去年植えたマリーゴールドやホウセンカよりも大きな種です。

 ヘチマの話をしてもピンとこない子がたくさんいます。昔はスポンジがわりに使っていました。ちょっとごわごわした感触が肌に気持ち良かったです。ヘチマの化粧水もありましたね。

 閑話休題。

 この後,子葉が出てから葉が3〜4枚になったら植えかえます。

♪にんじゃりばんばん♪

画像1 画像1
 今日も,♪にんじゃりばんばん♪の曲にのってダンスの練習をしました。
今日からより忍者になりきるために,リストバンドをつけて踊ることにしました。赤・青・黄・ピンクの4色のリストバンドをつけて,子どもたちはとても嬉しそうでした。
 
 EXILEのようにローリングをする練習もしました。最初はうまくできませんでしたが,2度3度と繰り返し練習すると,だんだん上手にできるようになってきました。子どもたちは,少し恥ずかしそうでしたが,頑張って練習しました。

 来週は,いろいろな隊形に移動する練習も始まります。子どもたちは,毎日の練習をとても楽しみにしています。

絵日記の発表会をしたよ 2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休中の思い出を絵日記に書きました。それをみんなの前で発表しました。
 めあては,「大きな声で,聞いている人が分かりやすく読む。」「発表している人の方をしっかり見て聞く。」です。一人一人が楽しかった思い出を上手に発表できました。

 全員の発表が終わった後は,質問タイムです。
「○○さんに、質問します。」
と,友だちの発表を聞いてもっと知りたいことを質問しました。答えを聞いて,びっくりしたり納得したり…。楽しい1時間になりました。

5月9日 「あめ あめ だいすき」《図画工作》 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こくご」で学習している,「あめあめ だいすき」を絵にしています。
 まずは,じぶんがさしてみたい,素敵な傘をかきました。
 パスをつかって,丁寧に塗りこむことができました。
 来週は,雨が好きな動物たちを傘のまわりにかきます。
 どんな絵になるか,楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 歯科検診(低 13:30〜)
パッカー車出前授業(4年生/2〜3限)
校区めぐり(2・3年生)
5/14 尿検査(二次)
5/15 創立記念日(99周年) ※登校日です。
児童会代表委員会
C-NET(英語活動 5・6年生)
5/16 春の遠足予備日
第1回学校協議会
5/17 林間下見
5/19 運動会係児童打ち合わせ(6限)
職員関連
5/16 にがりまき
地域・PTA
5/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動