4月21日 おはようございます全校朝会では,教頭先生から「時間を守って行動しましょう。」という話と「時と場に応じて元気よくあいさつしましょう。」という話をしました。 どちらも学校生活だけでなく,社会で生活していく中で身に付けなければいけない大切なことです。意味や意義を考えながら,すすんで実践できるようになればいいですね。 学校でも引き続き指導します。 4月18日 C-NETの学習≪外国語活動≫ 【5年生】C−NET担当はイングランド・マンチェスター出身のGaz(ガズ)先生。香川選手のいるマンチェスター・ユナイテッドの本拠地は家から5分位の場所なのだそうです。 今日,学んだのは最初の挨拶、自己紹介。 “Hello.My name is ○○.Nice to meet you!” 最初は少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも,あっという間にGaz先生の楽しい雰囲気に引き込まれて,英語を声に出し,会話やゲームを楽しんでいました。 「ニホンゴハ、ナシ!」 と言われていたのですが,ついつい日本語で話してしまう場面も見られました。とにかく何とかして自分の言いたいことを伝えたいという思いが感じられました。 “See you next week!”来週の活動も楽しみです。 4月18日 C-NETの学習≪外国語活動≫ 【6年生】「今日は何をするのかな」とGaz先生が来られる日を楽しみにしています。 今日は「何がかくれているかなクイズ」をしました。パネルクイズのように少しずつカードがはずされ,写真に写っているものが何かわかってきます。どの班がたくさんポイントを得られるか,わくわくしながら学習が進みました。ほんの一部分を見て答えられたグループにはみんなびっくりしました。答えはもちろん英語で言います。動物や果物を英語で答えられました。 そのあとで,Hi,Friendsa(副読本)を使って動物の数などを英語で答えました。先週の外国語活動で少し学習していたのでみんな積極的に答えていました。 学習後のGaz先生とのふれあいタイム。じゃんけん。これも行列です。 来週の学習参観はGaz先生と一緒にします。せひお越しください。お楽しみに! 4月18日 柴島浄水場へ社会見学! その1 【4年生】予想より早く,青空が見え始めました。みんなの願いが通じたのかな。 西中島南方までは一駅。予定より早く着きましたが,午前中に来た学校がもう見学を終えていたので,中に入ることができました。社会見学でもやっぱりお弁当タイムは楽しいですね。 13時前から学習が始まりました。係の方から浄水場の案内プレゼンを見せていただきました。みんな真剣に見ています。 さて,いよいよ広い場内の見学です。 給水車と言ってもピンとこない子も多いようです。断水の時などにタンクローリーで水を運びますが,そのための給水口です。 配水池は地下にありますが,地上は土で覆われています。施設で使う電力をソーラーパネルでも供給しています。 水質検査はたくさんしています。たしか200種類以上のようです! 凝集沈殿池を見てびっくり。まだきれいじゃない水があります… 4月18日 柴島浄水場へ社会見学! その2 【4年生】砂ろ過でできあがった水を覗きました。さっきの沈殿池で見た水とは大違い。 「もう,飲めるの?」 「何かを入れないといけません。」 ちゃんと話を聞いていた子が,小声で, 「塩素。」 と言っています。 覗いてみると大阪市の水道局のマークが見えました。 オゾン発生機のシステムが導入されて,おいしい水になりましたね。 しばらく休憩タイム。水道管を輪切りにした展示物で遊びました。径の小さい排水管をくぐり抜けている子もいます。3分だけのリラックスタイムですが楽しく遊べましたね。 配水池の脇には八重桜がみごとに咲いていました。 つい最近まで「水道記念館」として使われていた赤いレンガと御影石造りの建物には,大阪市のマークと,「送水喞筒場」と彫られた字が掲げられています。 この建物は,大正3(1914)年から昭和61(1986)年まで大阪市の主力ポンプ場として活用していた柴島浄水場「旧第1配水ポンプ場」を保存したものです。平成11(1999)年には,国の登録有形文化財に登録されました。歴史を感じますね。 |
|