4月18日 柴島浄水場へ社会見学 その3 【4年生】1つは,泥水を砂できれいにする実験。 もう1つは,色つき水を活性炭できれいにする実験。汚れが取れるだけでもびっくりですが,色まで透明になったことになおそら驚きました。 みんな科学者になった気分で楽しく実験しました。 「がっこうでやろうか。」 「そや,そや,これやったら作れるで。」 みんなのやる気がここでも爆発しています。 浄水場のみなさん,どうもありがとうございました。今後の授業にいかします。 4月18日 「図書館マスターになろう!」≪社会≫ 【3年生】豊崎小学校では,毎年3年生が北図書館と大淀コミュニティーセンターに社会見学に行きます。 社会見学に行く事前学習として,今日は「北図書館 なんでもちしき」を見ながら,「学校の図書室との違い」と「図書館での仕事」について学習しました。 本の所蔵数は豊崎小学校の10倍。そのほかにも,紙芝居,DVD,新聞,雑誌などの数,来館者数の多さに驚いていました。 当日はそれぞれの目で確かめ,また働かれている人の様子も見て学んでくる予定です。 4月18日 さあ,出発だ! 【4年生】今から柴島浄水場に向けて出発します! 朝降っていた雨もやみ,天気も回復し青空が見えてきました。 午後から暑くなりそうです。 わたしたちが飲み水として利用している水道水ができるまでについて学習してきます。 4月18日 お話のプレゼント【図書委員会】委員会の子どもたちが事前に話を選び,練習をします。そして,チャレンジタイムの時間に,低学年の教室へ行きます。 今日は,一回目の取り組み。 一年生には「わらわないおひめさま」,二年生には「おばけのスパゲッティ」のお話を読みました。低学年の子どもたちも,お話の世界に入り込み,楽しく聞いていました。 読む前は少し緊張している様子だった委員会の子どもたちも,終わった後は笑顔でした。 「どうだった?」 と私が尋ねると, 「楽しかったです。」 と答えてくれました。 お話のプレゼントは毎月一回です。次回も低学年のみんなに読書の楽しさを届けましょう。 4月18日 Good morning!今年度も引き続き,外国人英語指導員(C-NET)としてイングランドのマンチェスター出身のGareth Stuart Knigkt先生(Gaz先生)が来校されました。 毎週木曜日と金曜日に豊崎中学校に勤務され,豊崎小学校と豊崎本庄小学校でも英語指導をしてくださいます。豊崎小学校では,5・6年生で年間15時間授業をしていただきます。 歌ったり,アクティビティーをしたり,体を動かしながら楽しんで学ぶ学習スタイルを実践されておられます。生きた英語を学ぶ機会が増えることで,積極的に英語でのコミュニケーション能力が高まればと願っています。 写真は職員室で今日の学習の準備をされているところです。これからの学習をお楽しみに! |
|