4月23日 校長先生 おひさしぶりです!「お元気ですか?」 久しぶりに校長先生にお会いして,子どもたちも笑顔いっぱい。 さっと駆けより, 「無理したらいけませんよ。」 と声をかけていました。やさしい気持ちが伝わってきます。 4月22日 離任式職務の関係で来れなかった3名の方からはお手紙をいただいており,教頭先生が代読して紹介してくださいました。 来てくださったおふたりの先生の顔を見て,子どもたちもとても懐かしそうにしていました。 それぞれの先生に話をしていただき,豊崎小学校で過ごした思い出とともに子どもたちに向けて『自分を大切に生きていくこと,友だちを大切に元気に過ごしてください。』というメッセージをいただきました。 児童代表から離任された先生への感謝の言葉を伝えました。 お世話になった先生方との名残りはつきませんでしたが,校歌を歌い,花道をつくって離任された先生と最後のお別れをしました。 4月22日 「種子が発芽する条件」《理科》 【5年生】「水」「空気」「てき当な温度」のうち,調べる条件だけを変えて,ほかの条件は変えないことをおさえました。 では,実験結果を観察します。 「発芽している!」 「こっちは発芽していないな。」 自分が予想していた考えと比べながら観察していました。 観察したところで,考察です。 「考察って何ですか?」 「今までと同じで,『この実験で確かめること』に対する『わかったこと』を書きます。」 と説明すると, 「もう書いていいですか。」 という返事がすぐ返ってきました。 昨年一年間学習してきたことが積み上げられていますね。すばらしい! 実験1◆ 「水は発芽に必要か」 (ア)「水をあたえるもの」…発芽した。 (イ)「あたえないもの」……発芽しなかった。 【考察】 発芽するために,水は必要である。 ◆実験2◆ 「空気は発芽に必要か」 (ウ)「空気にふれるもの」……発芽した。 (エ)「空気にふれないもの」…発芽しなかった。 【考察】 発芽するために,空気は必要である。 ◆実験3◆ 「てき当な温度は発芽に必要か」 (エ)「あたたかい場所におくもの」…発芽した。 (カ)「冷たい場所におくもの」………発芽しなかった。 【考察】 発芽するために,てき当な温度は必要である。 「じゃあ,発芽するには,水・空気・てき当な温度の3つが必要なんですね。」 「そうです。」 古代エジプトのツタンカーメン王の墳墓の中から副葬品として発見されたエンドウマメが発芽した話を紹介しました。 種子は乾燥に強く,水や空気,てき当な温度のいずれかがない場合は,種子は発芽できるまでじっと耐えることができます。命のたくましさを感じますね。 4月22日 交通安全指導資料各学級で活用していきます。学校ホームページの「配布文書」にデータを載せています。 4月22日 北図書館へ社会見学 【3年生】はじめに司書の方から,北図書館ができた年,蔵書数,図書館カードの所有者数など学校で学習した「北図書館なんでもちしき」をもとに話をしてくださいました。 「ぐりとぐら」の英語や中国語の絵本があることや,タイ語の絵本,大型絵本も紹介してくださいました。子どもたちは大きい絵本を見てびっくり。 「図書館の本は書店で買いますが,売っている本とちがうところがあります。どこかわかりますか。」 と子どもたちに尋ねました。 「カバーがついています。」 「そうですね。たくさんの方に読んでもらうために丈夫にしています。」 「バーコードがついています。」 「バーコードに北図書館って書いています。」 「バーコードを機械にかざすと,この本のことがわかります。また,北図書館の本だということもわかります。まだ,ちがうところがありますが,気づきましたか?」 「(背表紙を指さして)ここに数字が書いています。」 「そうなんです。本をなかま分けするために,番号をつけています。」 と,ほとんどの図書館で採用されている十進分類法について説明してくださいました。見つけたい本がある場合は,この分類法を知っていると,どこに本があるのか,簡単に探し出すことができます。 昨日考えた質問にも答えていただきました。 「北図書館ができてから今まで何さつの本が入ったのですか。」 「30年前にできたときは3万冊。現在は6万4,000冊あります。しかし,古くなった本は処分しています。今までに12万冊ほど処分しています。だいたい21万冊購入したことになります。」 「どうして図書館っていう名前がついたのですか。」 「明治20年には図書館という名前がついていました。昔は『書籍館(しょじゃくかん)』と呼ばれていました。江戸時代は『文庫』や『書院』と呼ばれていました。」 「働いていて,一番楽しいことはどんなことですか。」 「本を借りる人が喜んでくれることです。」 図書館の中を案内していただき,パソコンで蔵書検索する方法や本のさがし方を教えていただきました。 そして,実際に北図書館の本の中から読みたい本を選び,借りる手続きをしました。団体貸出なので,今日は持って帰れません。あす北図書館が発送手続きをし,あさってにはみんなの手元に届きます。楽しみですね。 行き帰りは北区役所地域安全防犯の「あんまち隊」が見守ってくださいました。ありがとうございました。 |
|