7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

けっこうむずかしいねんなあ (3年生車いす体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって新しく増えた学習の一つが「総合的な学習の時間」です。3年生では、年間を通して、福祉について学習していきます。
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのみなさんをゲストティーチャーにお迎えして、3時間目と4時間目の2時間をかけて、車いすの自走体験、介助体験を行いました。跳び箱の間に作られた80センチほどの幅を通るのがけっこうむずかしかったり、普段歩いていると何てことのない段差がまったく越えられなかったり…… それでも、ほんの少しだけ介助してもらったり、ほんの少しのコツを教えてもらったりするだけで、うまく通れるようになることにびっくり。
「車いすに乗っている人はこんな気持ちなんだ…」、「こんな押し方をしてもらうとこわくないんだ」 etc.
とても充実した2時間でした。

6年生が遠足に行きました。 Vol. 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園の芝生の上で楽しみのお弁当タイムです。友達と一緒に食べるお弁当はとてもおいしそうです。

6年生が遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の心配をしていましたが、何とか雨にも降られず6年生は奈良公園へ遠足に行きました。初めは歴史学習に関係する東大寺大仏殿で大仏を見学しました。

初めての遠足 vol.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもよりちょっと早いですけど、お楽しみのお弁当タイムです。 (11時半頃の様子です)

初めての遠足 vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い淀川河川敷で学級ごとに、のびのびと遊んでいます。 10時半ごろの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 内科検診(1(1))(2(2)) 耳鼻科検診(6) スポーツテスト(23日まで)
5/20 内科検診(1(2))(2(3))(4(1))(5(2)) 遠足(3)(長居公園)
5/21 クラブ 耳鼻科検診(1) 遠足(2)(大阪城)
5/22 内科検診(1(3))(3(1))(4(2)) 遠足予備日(5)
5/23 民族学級(西)(初回) 内科検診(1(4))(2(4)) 遠足予備日(4) 6年アルバム写真撮影(個人)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地