心ぞうの音をきいてみよう
3年生の発育測定では、保健指導で自分の心臓の音を聴いてみる学習がありました。
お医者さんや校医の先生が聴診器を使っていることは知っていても、実際には自分の心臓の音はなかなか聞いたことはないと思います。 はじめはコツが分からず聞き取りにくかった子も、徐々に操作がうまくなり、耳を澄まして全員が心臓の音を聴くことができました。 校医さんが聴診器を使って診察をされるとき、静かにしなければならないことの意味も理解できました。 春だ!元気に遊ぼう
ぽかぽかと暖かい日差しに誘われて、子ども達は元気に運動場で遊んでいます。
子どもは群れて力いっぱい遊ぶことで、豊かな感性と社会性も身に付けていきます。 病気に負けない強い体も、力いっぱい運動することで育ちます。 学校はそんな遊びの場も子ども達に提供していきます。 4月11日(金)の給食の献立
4月11日(金)の給食の献立
●マーボーどうふ ●チンゲンサイとコーンの中華あえ ●みかん(缶) ●ごはん ●牛乳 ★マメ知識★マーボーどうふは中国の四川省に住むおばあさんが作った料理から生まれました。中国語で「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さを表し、「婆(ボー)」は「おばあさん」という意味があります。 4月10日(木)の給食の献立
4月10日(木)の給食の献立
●煮込みハンバーグ ハンバーグとたまねぎを、ケチャップやウスターソースでつくったソースで煮込んだ子どもたちに好評な献立です。 ●コーンスープ ●焼きじゃが 塩とオリーブ油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼いています。 ●レーズンパン ●牛乳 図書室を活用しよう!まず初めに、図書室でのマナーや約束について担任の先生からお話がありました。 学校では豊かな言語力をつけるために、図書室で調べたり、コンピューターを使って活動をしたりしています。 「ことば」について学習したり、聞いたり伝え合ったりする楽しさを感じることができるように授業を工夫していきたいと思います。 |