スポーツテスト(5/20〜)
全学年で体力・運動能力を測定するスポーツテストをこの時期に実施します。5年生は「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」として後日結果が公表されることになっています。子どもたちは、50m走やソフトボール投げ、握力測定、反復横跳びなど各種目に取り組みます。測定結果をもとに、一人一人が体力の向上を目指してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校協議会(5/20)
保護者や地域住民などのみなさんの声を学校運営に反映し、教育活動に参加していただくためのしくみとして、学校協議会が設けられています。本校では、地域や保護者の方々にご協力いただいて、学校運営に関するご意見などをうかがっています。今回の協議会では、今年度の「加賀屋東小学校の運営について」「『運営に関する計画』の策定について」等が話し合われました。
![]() ![]() 遠足3・4年(2)(5/16)
昼食の時間も、3・4年合同のグループで過ごしました。お弁当とおやつタイムの後は、一緒に遊ぶ姿も見られました。そのあとは、学級に分かれて、「咲くやこの花館」の見学をしてきました。さわやかな晴天の下で、マナーよく、楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足3・4年(1)(5/16)
3・4年生は、鶴見緑地に遠足に行きました。風車の前から3・4年合同のグループに分かれて、国際庭園・日本庭園内をオリエンテーリングをして楽しみました。グループ活動では、4年生はリーダーシップを発揮し、3年生は4年生とよく相談して、互いに協力しあって活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもまつり会議(第1回目)(5/15)
児童集会の時間に、2週間後に迫った「子どもまつり」に向けてのたてわり班ごとの話し合いを行いました。たてわり班の活動教室に各学年の子どもたちが集まり、まつりを回るときのグループとリーダー・副リーダーを話し合って決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|