4月11日 「すいせんのラッパ」≪国語≫ 【3年生】![]() ![]() 「ひらり・ぴょん。ひらり・ぴょん。ひらり・ぴょん。」 や, 「ピピピプー・ピポピポ・ピッピー」 など,軽快なリズムと破裂音が多く,子どもたちはにっこりしながら先生の声を聴いていました。 ![]() ![]() 4月11日 「友だち」≪算数≫ 【1年生】![]() ![]() 「机の上に,どんなものがあるかな。」 と問いかけると,1年生の子どもたちは手を挙げて, 「とけいがあります。」 「えんぴつがあります。」 など,発表していました。 発表している間は,発表している友だちの話を聞いていました。とてもすばらしいですね。 どんなものがあるかわかった後,挿絵を見ながら種類ごとに仲間分けをしました。黒板に貼った『教科書を拡大した図』を見せながら, 「時計の仲間を鉛筆で囲みます。」 と,先生がかき方を示しました。 1年生の子どもたちも教科書の絵に,クリップや鉛筆など種類ごとに鉛筆で囲みました。みんな間違えずにできていました。 教科書をめくってみると,色鮮やかな図版が多く, 「うわあ!」 「きれい。」 と,歓声をあげ,楽しく学習していました。 ![]() ![]() 4月11日 春をさがしに… 【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風が吹くたびに枝が揺れ,花吹雪が見事でした。子どもたちも満面のすてきな笑顔。きれいな花びらも見つけました。 4月10日 豊崎東公園へ 【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花びらが散ってきて,落ちていた花びらを手に取っている子どももいました。きれいな花びらを探したり,桜吹雪をして遊んだりと楽しいひと時を過ごしていました。 4月10日 校内のソメイヨシノ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新緑の緑がとてもまぶしいです。 |
|