シオカラトンボの産卵!【視点A 学力の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(木)
 昨日、砂場に被せてあるシートの水たまりにシオカラトンボが産卵に来ました。その水をすくってケースに集めています。うまく卵が採集できているといいのですが・・・子どもたちが観察できるように玄関におきたいと思います。

ギンヤンマのヤゴの抜け殻発見!【視点A 学力の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(水)
 先日、子どもたちがビオトープで、羽化してまもないギンヤンマを発見したことをお知らせしました。昨日はヤゴの抜け殻がビオトープで発見されました。細い脚の先まできれいな形をしています。早速内玄関に置き、虫眼鏡で観察できるようにしています。1週間ほど置いてておきますので、ご来校の折にはぜひご覧ください。

『春の遠足』 始まる!【視点A 学力の向上】【視点B 道徳心・社会性の育成】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(火)
 
 春の遠足が始まりました。今日は5年生で「大阪市立科学館」に行ってきました。サイエンスショーでは赤外線・紫外線の学習をしました。赤外線カメラを使い顔からも出ているという赤外線を見せてもらいました。5月15日(木)は1・2年生で「大阪市立天王寺動物園」5月16日(金)は3・4年生で「万博記念公園」に行きます。いずれも「大阪らしさ」を感じることのできる施設です。集団行動のマナーを守り、みんなでなかよく楽しく過ごし、思い出に残る体験をしてほしいと思います。

行事予定の修正・追加

行事予定の修正と追加を行っています。
「年間行事予定」等からご確認ください。
(10月18日(土)の土曜授業は11月30日(日)に変更となっています。)

第1回目 土曜授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(土)
 本年度、第1回目の土曜授業を実施しました。1時限目 高学年、2時限目 中学年、3時限目 低学年が親子スポーツをしました。保護者の皆さんと一緒に体を動かし、子どもたちはとても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 修学旅行(6年生)
5/28 内科検診(3年・4年)
遠足予備日(1年生・2年生)
5/29 遠足予備日(3年生・4年生)
5/30 合同音楽鑑賞会