7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

防犯教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の講堂で1年生とその保護者を対象に大阪府警の方や都島区役所の方々が来られ、防犯教室がおこなわれました。
防犯教室では、ぬいぐるみをきた人たちも登場し「知らない人にはついていかない!!」という内容で1年生の子どもたちにわかりやすく、自分の身を守る大切さについて、ていねいに話をされていました。
子どもたちは話に身を乗り出して聞き入っていました。

地図記号って便利やなあ

画像1 画像1
3年生になって、新しく学習し始めた教科等が3つありますが、その一つ、社会科の学習では、まずは校区の様子から学習を始めています。子どもたちは、校区内を探検してわかった様子を1枚の紙にわかりやすく絵地図に表そうとするのですが……
わかりやすくと、細かく描けば描くほど、ぐちゃぐちゃしてわかりにくい地図になってしまいます。

何か、もっといい方法がないかなあ……

そんな気持ちになったところで、先生から絵の代わりに「地図記号」を使うとごちゃごちゃしないでわかりやすく表すことを教えていただきました。

「便利やなあ 誰が考えたんやろ…」
そんなつぶやきが聞こえてきました。

※ 写真は金曜日の6組のようすです。

アルバム写真撮影中…

一見するとジャングルジムで遊んでいるのでは?
と思ってしまいますが、

今日は6年生がアルバム写真撮影を行っています。

あるクラスはジャングルジムで全員が入った撮影をするようで、
だれがどこに立って、だれがどこに行って…と相談中のようです。

アルバムにどんな写真となって掲載されるか今から楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足について

本日5月21日(水)に予定していた遠足ですが、悪天候のため、5月30日(金)に延期します。


3年生遠足 vol.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の活動は、自然史博物館の見学からスタートです。

写真は、12時半ごろの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 内科検診(6)尿ぎょう虫検査(2次) 防犯教室(1)
5/28 クラブ 耳鼻科検診(3) 6年アルバム写真撮影(クラブ)
5/29 遠足予備日(6)
5/30 民族学級(西) 遠足予備日(2)
6/2 衣替え(白帽子着用) 歯みがき強調週間(〜6日) 眼科検診(東 欠席者のみ)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地