見守り隊との対面式(4/14)

今日は、児童朝会に引き続き、子どもたちの登下校を毎日見守ってくださっている「加賀屋東地域見守り隊」、住之江区役所「さざぴーパトロール」の方々との対面式を行いました。地域の多くの方々に支えていただきながら、毎日安全に学校に通うことができていることに感謝して、子どもたちからお礼のことばを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校めぐり(4/11)

入学してまもない1年生にとっては、小学校は広く大きな建物と感じていると思います。今日は、学級ごとに、職員室や図書室など、これからの学校生活で利用する校内の各教室、特別教室を一つ一つ見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式(4/11)

1年生と2〜6年生の対面式を行いました。6年生が1年生の手を引いて、講堂へ入場してきた後は、児童会の司会と進行で、校歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。2年生からは、生活科の学習で作った「ぶんぶんゴマ」が1年生にプレゼントされました。楽しい対面式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(4/9〜14)

1学期の発育測定を行いました。養護教諭から、体と心の成長についての話を聞いた後、身長と体重を測定しました。前回の測定から時間はあまりたっていませんが、少しの間に子どもたちはずいぶんと大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始(4/9)

給食が始まりました。1年生にとっては、小学校で初めて食べる給食です。4月の間は、6年生が食器やおかずを1年生の教室に運び、配膳するお手伝いをしてくれます。今日のメニューは「カツカレーライス」「フルーツ白玉」でした。子どもたちはとてもおいしそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 総合火災避難訓練
6/5 歯科検診1・2年
6/6 地域班顔合わせ会
6/9 出前授業5年(関電)
6/10 社会見学4年(焼却工場)