令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

学習参観・学級懇談会・PTA決算総会へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。
 1年生は給食を、2〜6年生は教室での学習の様子をご覧いただきました。
 
 PTA決算総会では、25年度の事業・決算・会計監査報告、26年度の役員候補が無事承認されました。

毎日食育通信:お茶を楽しみ、食文化にふれました。(4月30日)

優しく息を入れましょう。(3年 リコーダーの学習)

画像1 画像1
 3年生の音楽科ではリコーダーの学習が始まりました。
 
 最初は、穴をふさがずに優しく息を吹き込む練習からです。
 弱すぎると、ヒョロヒョロした音になり、少し強いと「ピャー!」と甲高い音がなってしまいます。なかなか難しそうでした。

 まずは、おなかでしっかり息を支えて、優しい音色を響かせるとこからスタートです。
 

動きをあわせて、心をあわせて。(2年 体育科)

画像1 画像1
 2年生では「体ほぐしの運動」を行っています。

「体ほぐしの運動」とは,心と体の変化に気付いたり,体の調子を整えたり,みんなでかかわり合ったりするための手軽な運動のことです。

 今日は、二人で棒を持って、ボールをのせて運ぶ運動をしました。走る速さや腕の高さなど、相手とバランスを取りながら、どの子も楽しく取り組めました。

毎日食育通信:毎日を元気に生きる力をつけましょう。(4月28日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 指導案検討6年
歯みがき指導2年 フッ化物塗布4年 韓国・朝鮮の遊び3年
6/7 PTA実行委員会 いきいき実行委員会
PTA実行委員会
6/9 区同担主担者会
韓国・朝鮮の遊び2年
6/10 5・6年自然体験活動 ¥ (府立青少年海洋センター)
5・6年自然体験活動(府立青少年海洋センター) 韓国・朝鮮の遊び1年
6/11 5・6年自然体験活動 (府立青少年海洋センター) 商店街探検1・2年
5・6年自然体験活動(府立青少年海洋センター)
6/12 プール清掃(職員・4年)
韓国・朝鮮の遊び(自由)