★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★
TOP

5月30日 「トイレのスリッパ」 【全学年】

画像1 画像1
 以前,「はきものをそろえる」ことについての生活指導を児童集会で行いました。その後も各学級で指導してきました。

 本日の放課後,子どもたちが過ごしている北校舎のトイレを見てると,どの階のトイレもスリッパが整然と並んでいます。また,トイレを掃除するときに使う長靴もきれいに立てかけてありました。とても気持ちよいです。

 次に使う人のことを考え,行動できていますね。大変すばらしいです。今後も続くといいですね。

5月30日 運動会会場準備 【6年生】

画像1 画像1
 1年生から5年生までは5時間目終了後の14時45分に下校しました。6年生は,日曜日の運動会に向け,本部席の机・椅子の設置・ライン引き・準備物の移動・運動場の整地など会場準備をしました。準備を万全に進めました。あとは当日を待つばかりです。
画像2 画像2

5月30日 「放課後に!」 【3年生】

画像1 画像1
 放課後学習していた子どもたちが,発見しました。

 「アゲハの幼虫が脱皮した皮を食べている!」
 教科書に書いてあったとおり,脱皮した皮をむしゃむしゃと食べていました。残っていた子どもみんなで見ました。すごいですね。感動しました。
 今後も日々,細かくアゲハの幼虫が成長していくようすを観察していきます。

5月30日 「キャンドルナイトの取材」 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 」の主催者と協賛の新聞社が,ペーパーバッグ行燈展に出品する作品の取材に来られました。
 取材とあって,みんなどきどき。すてきな笑顔の写真を撮っていただきました。また,作品に込めた思いなどインタビューも受けました。

 今後,「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 」のオフィシャルブログに掲載されます。また,6月3日(火)の毎日新聞の夕刊に記事が掲載されます。

 6月4日(水)は茶屋町会場で。6月11日(水)は西梅田会場で,子どもたちの作品が出展されます。ペーパーバッグに,ろうそくの炎の灯りが燈るのが楽しみですね♪

5月29日 「おやこんな葉が…」《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 先日蒔いたヘチマの種から子葉が出ました。
 今日の放課後に見ると子葉とは明らかに違う葉が出ていました。ちょうど玄関に4年生の子がいたので,ポットを持ってもらい,撮影しました。今日の昼休みも,当番の子がちゃんと水やりしていましたね。
 
 早く大きくなあれ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 体重測定(高)・歯垢染め出し検査(5・6年生)
6/12 C-NET(英語活動 5・6年生)
児童代表委員会
6/13 社会見学(3年生・空中庭園)※雨天時予備日
6/16 プール開き(水泳期間中時間割開始)
職員関連
6/11 プール清掃
6/12 プール機械操作講習会
6/16 豊崎中学校・学習参観【小中連携】
6/17 救急救命講習会(16〜17時:多目的室)
地域・PTA
6/16 PTAあいさつ運動・交通安全運動
その他
6/11 キャンドル・ナイト(西梅田会場)
6/14 わんぱく相撲大阪市大会

学校だより

校歌

教材資料など