増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5・6年遠足 楽しいお弁当

楽しくオリエンテーリングで歩いたあとは、すっかりおなかが減って、自然の中でお弁当を食べました。

前回、雨で遠足が流れたので、お弁当も2回目で得したかな?

お家の方のまごころが詰まったお弁当はとてもおいしかったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生遠足 馬見丘陵公園

馬見丘陵公園のオリエンテーリングでは、5・6年生が協力し、写真の施設の名前を歩いて調べて回りました。

6年生は本当によくリーダーシップを発揮して、5年生を励まして楽しんでいました。

雨上がりだからか虫がたくさんいて、普段あまり虫との接触がない子どもは興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年遠足 馬見丘陵公園

前日までの雨模様で、また延期か、と思われましたが、朝には雨はすっかり上がり、日差しも見えてきました。

5・6年生は奈良県の馬見丘陵公園に遠足に出かけました。

前日の雨で至る所、水たまりができていましたが、公園は花いっぱいで美しく、とても空気が良く感じられました。

6年生がリーダーになり、14つの班を編成して、オリエンテーリングに出かけました。
馬見丘陵公園は、4・5世紀の古墳が至る所にあり、歴史的にも重要な施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水)の給食の献立

4月30日(水)の給食の献立

●豚肉とあつあげのみそ煮
●じゃこわかめ
 ゆでたちりめんじゃことわかめを炒め、みりん、こいくちしょうゆで味付けします。ごはんのすすむ一品です。
●りんご(缶)
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

5・6年の遠足について

5・6年の遠足は予定通り行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
6/11 C-NET 14時40分完全下校
6/12 代表委員会活動
6/13 避難訓練 ひまわり学級保護者会 セルフスタディ(2・4・6年生)
6/16 プール開き(5・6年生) よも★よも
6/17 プール開き(3・4年生) セルフスタディ(1・3・5年生)