日曜参観 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 算数「いろいろな 小数÷小数の筆算をしよう」
6年生 理科「植物のつくりとはたらき」

日曜参観 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生  ローマ字について知り、読んだり書いたりしよう
4年生  道徳「ピア・サポーターになろう」

レスキュー隊体験 4年生 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
レスキューツールの重みは、命の重みだと思います。

この命の重みを感じることができた「レスキュー隊体験」。

福島消防署の皆様、ていねいに教えていただきまして、ありがとうございました。

最後に、パンフレット「おおさかの消防」にのっていた言葉を紹介します。

市民が安心して暮らせる「災害のない 安全なまちづくり」
「災害に強いまちづくり」の実現を目指して

この言葉を学校に置き換えると
子ども達が安心して暮らせる「災害のない 安全な学校づくり」
「災害に強い学校づくり」の実現を目指して

肝に銘じます。




レスキュー隊体験 4年生 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
レスキューツールの道具は、どれも重いものです。
一番重い道具は20kgもあるそうです。

現場外套(がいとう)も着せていただきました。

レスキュー隊体験 4年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
レスキューツールの一つです。

車に閉じ込められた人を救助するのに使う道具です。

閉じたドアをこの道具でこじあけます。

一人一人、持たせていただきました。

重い、重い!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30