5月20日 Dancing to the rhythm 999! 【3・4年生】隊形や体の向きがどんどん変化していくダンスなので,一つずつ場所や位置を確認し,練習に入りました。 また,はじめて1曲目,2曲目,退場曲と通して行いました。本番に向けて完成度を高めていけるようにしていきます。 6時間目は,細かいルールを確認しながら,団体競技(台風の目)とリレーの練習をしました。 5月20日 歯科検診 【高学年】本日検診結果をお渡ししています。異常がみられた場合は,速やかに歯科を受診し,結果を学校までお知らせください。 よろしくお願いいたします。 5月20日 力を合わせて《体育》 【5・6年生】これからも,みんなの力を合わせて練習をがんばっていきます。 5月20日 ペーパーバッグづくり《図画工作》 【2年生】今回のテーマは,「なかま」です。「家族やともだち,自然もわたしたちのなかま」ということで,「みんなが なかよく たのしく ○○しているところ」を絵に表しています。 「ともだちと公園で遊んでいるところ」「動物たちが仲良く合奏しているところ」「サッカーチームのなかまと練習しているところ」「みんなで歌を歌っているところ」「家族みんなで過ごしているところ」など一人一人が自分の思いを表現できるように頑張っています。 子どもたちは,自分の作品をたくさんの人に見てもらうのを楽しみにしています。ぜひ,子どもたちと一緒にペーパーバッグ行燈展にお出かけください。 ※キャンドルナイトの図版は,事務局に掲載許可済みです。 5月20日 「光電池で車を走らそう」《理科》 【4年生】さて,朝から青空が広がっている。午後からは曇ってきそうだ。 教室の黒板には,「ソーラーカーを組み立てる」と書いておきました。朝一番に登校してきた子に, 「さあ,組立てよう!」 と声をかけました。 後から登校してきた子も,黒板を見たり,友だちが車を作っているのを見たりして,みんな大好きな外遊びもせずに取り組みだしました。 念のために,配線の略図も描いておきましたが,それを見ないでもどんどん出来上がってきます。配線がうまくできず(ほとんどがスイッチの部分の接触がうまくいかないようでした)不安な子には修理ドッグを提供しました。ちょっとだけ繁盛しました。 ようやくみんなが屋外に出ました。ちょっと高曇りのようです。時折太陽がまぶしいほど差し込みます。そんなときは,ブーンとモーターが回りだすはずです… 「回った,回った。」 「回らない,どうして?」 そんな声がたくさん聞こえてきました。太陽の光をまぶしいくらいに受けているけれど,モーターと車をつなぐゴムの張力に負けてしまっています。その部分を調節すると回りだした子もいます。 「ソーラーパネルの傾き具合は?」 きちんと日光に当てているとよく回ります。光電池に対して真上から日光が当たるようにする工夫が要りますね。 ゴムを介した車はうまく回らなかったけれど,モーター単体では勢いよく回りました。 次回はうんと晴れた日に,角度を変えたり遮蔽したりして,検流計を使って詳しく調べてみましょう。 |
|