5月22日 「メダカが食べているものは…」《理科》 【5年生】そのような場所では,餌を与えなくてもメダカなどの魚は育っています。 「池や川の水中にすんでいる魚は,何を食べているのかな?」 と尋ねました。 メダカよりも大きいものは食べられません。理科室で飼育しているメダカも,餌はほとんどやっていませんが,元気に泳いでいます。講堂の横の池の水と水草を入れているだけです。振動や音に弱いため,エアレーションもしていません。何度か水替えをしているだけです。 (水の中に秘密があるのでは?)と,気づいたようです。 昨年の自由研究でお姉ちゃんが琵琶湖のプランクトンを調べた子どもが 「プランクトンです。」 と,ちょっとはにかみながら答えました。 「プランクトンって何かな?」 「小さなび生物です。」 よく知っていますね。双眼実体顕微鏡では拡大しても20倍か40倍です。もっと拡大できるものがあります。それは,光学顕微鏡です。 「池や川の水の中を見てみたい!」 という意見も出ました。 「先生,ワンドに行くんでしょう。」 「はい。そうです。まだ行っていません。今日しっかり使い方を勉強して,また顕微鏡を使う時間をたっぷりとります。」 池や川の水を観察したい気持ちをぐっとおさえ,光学顕微鏡の使い方や,プレパラートのつくり方などを,実物を手に取りながら学習しました。 光学顕微鏡でメダカの受精卵を観察しました。 「血液のつぶが流れているのがわかる!」 と,双眼実体顕微鏡で観察するよりも大きく,そしてはっきりと細部まで観察できました。 ※クリックすると,別ウインドウで動画を視聴できます。 5月22日 Dancing to the rhythm 999! 【3・4年生】]ダンスは2回踊り,1回目は一人ひとりの動きを中心に,2回目は全体の動きを中心に踊りました。そのようすをビデオに撮り,みんなで確認しました。隊形を揃えながら,きびきびと大きく踊ることができるように,明日からの練習に活かしていきます。 リレーはバトンゾーンの確認,コーナートップのとりかたを中心に練習しました。 5月22日 ポンポンを持って踊ったよ 【1・2年生】子どもたちも,きれいなポンポンを持ち,今まで以上にはりきって踊っていました。 にんじゃりばんばん♪は,ちびっこ忍者になりきって踊れるようになってきました。忍者のポーズ・走り方・忍び足・手裏剣の投げ方も板についてきました。 運動会まであと少し。かわいく元気に踊れるよう頑張って練習していきます。 5月22日 学級写真撮影 【全学年】学級写真の申し込みについては,後日封筒にお渡しします。運動会当日,写真を講堂ピロティに掲示しますので,ご覧ください。 5月22日 応援合戦の練習 【児童集会】児童会の子どもが,今年度の運動会のめあてを発表しました。「協力して楽しい運動会にしよう」です。みんながそれぞれの力を発揮し,力を合わせ,楽しい運動会になるようがんばりましょう! |
|