光を集めて、どんどん回れ!
4年生は、鏡で反射させた太陽光を光電池にあてて羽を回すことができるかを実験していました。結果は、みごとに羽は回ります。たくさんの鏡で光を集めて光電池にあててみたらどうなるかな?ということで実験を広げているグループもいました。芝生広場は、休み時間だけでなく、授業でもいろいろな活用のされ方をしています。
【お知らせ】 2014-05-29 11:55 up!
大きく育ってね、わたしのアサガオ
1年生は一人一人の植木鉢にアサガオを植えて、お世話をしています。たくさんの芽が出てきたので、管理作業員さんに教えてもらいながら、まびきをしました。これから、どんどん伸びていくでしょう。
【お知らせ】 2014-05-29 11:45 up!
非行・犯罪防止教室<5年生>
難波少年サポートセンターから2人の指導員さんに来ていただき、非行・犯罪防止教室を開きました。参加したのは5年生です。社会の一員として生活していくには、ルールを守ることに大切さをお話を聞いたり、ペープサートを見たりして具体的に学ぶことができました。みんな真剣な表情で聞いていました。
【お知らせ】 2014-05-29 11:24 up!
アゲハが成虫になった!
3年生は理科の学習で、「昆虫」の学習をしています。あつかっているのはチョウです。
幼虫⇒さなぎ⇒成虫という成長の過程は、わかっていても不思議なものです。教室で観察をしていたアゲハが成虫になりました。
【お知らせ】 2014-05-29 09:18 up!
次はどの先生かな?
今日は、たてわり集会でした。舞台の幕と幕の間を通る先生がだれかを、たてわりグループで協力して当てるというゲームです。1年生は、多くの先生の名前をおぼえることができたでしょうか。先生たちも精一杯、自己アピールしていました。
【お知らせ】 2014-05-29 09:13 up!