最新の更新
防犯教室
消防車が学校に来たよ!
プールでの異学年交流
わんぱく相撲大阪市大会に参加
プール開き!
なにわ子ども人権文化祭(木津中体育大会)に参加
プール開きが間近です
田植えの季節です
土曜参観・ふれあいカーニバル
ふれあいカーニバルにむけて
4年 社会見学
トップアスリートによる「夢・授業」
土曜授業 ~交通安全学習~
避難訓練
読み聞かせ活動 開始!
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スポーツ記録会
5月2日(金)、さわやかな天候のもと、体力・運動能力調査を全学年で行いました。
どの子も自分の記録の向上をめざして、全力で取り組みました。今年の学校の目標は、「上体起こし」と「立ち幅跳び」の記録の向上です。普段から運動に親しむ中で体力向上をめざします。
なかよし遠足 楽しかったよ!
4月25日(金)、大泉緑地へなかよし遠足にいきました。
行き帰り、オリエンテーリング、お弁当とたてわり班で行動しました。
高学年が、やさしく低学年を支え、みんなが楽しかったといえる遠足となりました。
学校探検
生活科の学習で、2年生が1年生を案内して学校探検を行いました。
おにいちゃん、おねえちゃんとして、しっかり1年生をリードする姿は、とってもたのもしかったです。
本年度、初めての参観・懇談会
4月18日(金)に参観・懇談会を実施しました。
お子様の様子はいかがだったでしょうか。
そのあとのPTA決算総会をふくめて、多数のご参加をいただき、本当にありがとうございました。
雑草一つひとつにも名前が・・
本校ビオトープに生えているいろいろな雑草も、春の花を咲かせています。
4月14日(月)の児童朝会で、雑草と呼ばれる草にも、一つひとつ名前があるという話をしました。校長室前の学習コーナーには、花や草に関係するいろいろな本が置かれています。
一つひとつの草の名前を知って、自然とのふれあいを深めてほしいです。
4 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:46
今年度:30
総数:215740
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
7/2
自然体験学習前健診(5・6年)
PTA
7/3
大国並進会総会
7/4
PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
土曜授業について
学校評価 - 運営に関する計画
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト