★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。1学期始業式は4/8(火)です。給食は9(水)から始まります。★
TOP

5月30日 「放課後に!」 【3年生】

画像1 画像1
 放課後学習していた子どもたちが,発見しました。

 「アゲハの幼虫が脱皮した皮を食べている!」
 教科書に書いてあったとおり,脱皮した皮をむしゃむしゃと食べていました。残っていた子どもみんなで見ました。すごいですね。感動しました。
 今後も日々,細かくアゲハの幼虫が成長していくようすを観察していきます。

5月30日 「キャンドルナイトの取材」 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 」の主催者と協賛の新聞社が,ペーパーバッグ行燈展に出品する作品の取材に来られました。
 取材とあって,みんなどきどき。すてきな笑顔の写真を撮っていただきました。また,作品に込めた思いなどインタビューも受けました。

 今後,「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 」のオフィシャルブログに掲載されます。また,6月3日(火)の毎日新聞の夕刊に記事が掲載されます。

 6月4日(水)は茶屋町会場で。6月11日(水)は西梅田会場で,子どもたちの作品が出展されます。ペーパーバッグに,ろうそくの炎の灯りが燈るのが楽しみですね♪

5月29日 「おやこんな葉が…」《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 先日蒔いたヘチマの種から子葉が出ました。
 今日の放課後に見ると子葉とは明らかに違う葉が出ていました。ちょうど玄関に4年生の子がいたので,ポットを持ってもらい,撮影しました。今日の昼休みも,当番の子がちゃんと水やりしていましたね。
 
 早く大きくなあれ。

5月29日 「ペーパーバック完成!」《図画工作》 【2年生】

画像1 画像1
 5月中旬から制作していたペーパーバックが完成しました!

 テーマの「なかま」という言葉から,それぞれ自分のイメージを広げ2年生らしいかわいいペーパーバッグができあがりました。

 明日は,主催者や新聞社の方が取材に来られます。子どもたちは,取材を受けるのは初めてなので,どきどきしながらもとても楽しみにしています。

 4日(水)の夜には茶屋町に子どもたちの作品が展示されます。ぜひ子どもたちと一緒にご覧になってください。

5月29日 「ぜひ見に来てください!」 【1・2年生】

画像1 画像1
 いよいよ日曜日に迫った運動会の招待状をつくりました。

 招待状の中には,1・2年生の児童が出場する競技・演技の説明の他,「かけっこ」で何番目に走るかや,「ころころ ころがせ!」で何番目に大玉を転がすかが書いています。
 また,ダンスを踊るだいたいの位置やぽんぽんの色も書いています。

 2年生は,プログラムの表紙絵に応募した絵に色をぬって表紙にはりました。子どもたちが心を込めて書いたメッセージもありますので,ぜひお読みください。
 
 本日,子どもたちが招待状を持ち帰りました。運動会当日には,ぜひこの招待状をお持ちいただき,ご観覧の際にお役立てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 林間学習保護者説明会(5年生)
7/2 児童会代表委員会
7/3 委員会活動
全校児童集会(3・4時間目)
7/4 林間学習前健康診断(5年生/13:20〜)
【図書室の貸出本返却期限】
職員関連
7/1 プール水質検査
地域・PTA
7/3 PTA役員会・実行委員会
7/4 豊崎地域交流懇親会

学校だより

校歌

教材資料など