★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月30日 「花から実へ 学習のまとめ」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 袋をかぶせて受粉しなかった雌花は枯れました。受粉した雌花は,めしべのふくらんだ部分が育って実になり,先週金曜日よりも大きくなってきたのを写真で確認し,学習の振り返りをしました。

 また,教科書の写真を見て,植物によってさまざまな形の花粉があることを学習した後,振り返りのためのテストを行いました。

 水曜日もテストを行います! 

6月30日 「平泳ぎをマスターしよう!」《体育》 【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊崎小学校の泳力テストは10級から1級へ,そこからは大阪市の泳力基準をもとにした初級→中級→上級へと進む。

 2級は帽子に緑色(以下緑と記)のテープを貼る。3級は黄色(以下黄と記)であるが,この黄から緑への進級は,4級の赤(以下赤と記)から直接緑に行く方が簡単である場合が多い。
 すなわち,赤は「自由形平泳ぎで25mを泳ぎ切る」で,緑は「自由形平泳ぎで50m」で1種目だけでも泳げる子にとっては達成しやすい目標なのに対して,黄は「自由形で25mかつ平泳ぎで25m泳ぎ切る」必要があるからだ。上の級にいくにはどうしても2種目の泳法をマスターする必要がある。
 そこで,今日は平泳ぎを中心に学習を進めた。
 かかとはおしりに引きつける感じで,足の裏で水をとらえる感じで,蹴った後は足の指先までしっかりと伸ばすことが大事ですね。

 今日もたくさん泳ぎました。
 最後の3分間はお楽しみの自由時間。歓声がプールサイドをいっぱいにしました。

 明日も泳ごう!

6月30日 「いよいよ明日から…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から,講堂吊り下げ天井の撤去工事・西校舎の耐震工事がはじまります。それに合わせて先週土曜日から囲いができ,運動場が狭くなりました。

 工事の方々がフェンスだけでなく,フェンス手前にコーンも設置してくださり,子どもたちがけがをしないよう気を配ってくださっています。また,工事関係車両が出入りする南門には,ガードマンもいらっしゃいます。

 全校朝会のときにも,安全に気をつけ,場所を譲り合って遊ぶよう指導しました。工事が終わるまでの辛抱ですね。

 休み時間,子どもたちは遊び場所を考え,楽しく遊んでいました。

6月27日 全校児童集会に向けて 【たてわり班活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童集会で出すお店の準備をしました。当日の役割を決めたり,店の名前やポスター,ルールをつくったりしました。

 高学年がリーダーシップを発揮して活動を進めました。ちがう学年の子ども同士が関わり,交流しながら準備しました。活動時間は1時間だけでしたが,

「もっとやりたかったな。」
 
 そんな声が聞こえました。7月3日(木)の全校児童集会当日が楽しみですね。

6月27日 「実の中にあるのは…」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 5年生が学習園に植えているインゲンマメが実をつけています。また,6年生の学習園にはホウセンカが実をつけています。
 インゲンマメとホウセンカの実を収穫し,カッターナイフで縦に割り,実の中を確かめました。

「うわっ,種がいっぱいある!」
「(ホウセンカは)切る前に割れた!」
と,子どもたちは驚いていました。

 1つの種からたくさんの実がなり,その実の中にはたくさんの種子ができていました。このようにして,命が受け継がれていくのですね。

「まだ熟していないけど,このインゲンマメの種子にもでんぷんはあるのかな。」

 こんな疑問をもった子どもがいました。すばらしいですね。
 ヨウ素液をかけてみると,子葉になる部分が青紫色に染まりました。本葉になる部分もありましたが,こちらは色は変わりませんでした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 委員会活動
全校児童集会(3・4時間目)
7/4 林間学習前健康診断(5年生/13:20〜)
【図書室の貸出本返却期限】
7/7 ふれあい喫茶(6年生)
7/9 1学期末個人懇談会(1)
地域・PTA
7/3 PTA役員会・実行委員会
7/4 豊崎地域交流懇親会
7/7 PTAベルマーク古切手収集

学校だより

校歌

教材資料など