フッ素塗布 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
衛生講話とブラッシング指導が終わると、図工室へ移動します。

いよいよフッ素塗布の始まりです。

専門学校の生徒さんが、マンツーマンで、ていねいにやり方を教えてくださっています。

どんな話をしてくださっているのかな?
そばに寄って聞いてみました。

「片手で、タオルを口の下にあてて。」「もう片方の手で砂時計をもって。」
「口の中にいれますよ。」(スポンジの中にフッ素が入っています。)
「カチカチ、スポンジを歯で軽くかんで。」
「3分間、カチカチ。」
「つばが出ても、飲み込まないでね。」
「フッ素をした後は、30分から1時間は、何も食べないでね。」
「気持ち悪くない?」

じっと我慢の3分間。



フッ素塗布 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
○歯ブラシの持ち方
○歯ブラシの動かし方
○歯のみがき方

ていねいにみがこうね。

フッ素塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
なにわ歯科衛生専門学校のみなさん、
昨日は、海老江西幼稚園の歯みがき指導でお世話になりました。
ありがとうございました。

今日は、小学校のフッ素塗布に来てくださいました。
歯科校医の村川昇先生
なにわ歯科衛生専門学校の指導の先生4名
2年生の生徒さん35名、実習見学の1年生の生徒さん39名、カメラマンの方
総勢80名のみなさんです。

お世話になります。

始めに、1年生から順に教室で、むし歯予防や歯の磨き方について話をお聞きました。

たんぽぽ組

画像1 画像1
たんぽぽ組の先生です。

保護者の声
○週3日の短い時間内ではありますが、その中で集団生活に慣れるように保育をし、子ども一人一人のことも丁寧にみてくれて、細かいところまで配慮していただけた。そのおかげで、喜んで期待をもって入園することができました。
○たんぽぽに入る前は落ち着きがなく、じっと座っていることができなかったが、丁寧な保育とたくさんのお友達とかかわる中で、しっかりと人の話が聞けるようになりました。在園児との交流で、さくら・まつ組さんにあこがれて、幼稚園に早く通いたいという気持ちが生まれました。

サンルームの6月の掲示「あじさいと雨」
季節感が出ていて、とってもステキです!

歯みがき指導 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なにわ歯科衛生専門学校のみなさん、ありがとうございました。

毎日、2分間砂時計を使って、ていねいに歯みがきをします。

明日は、小学校のフッソ塗布でお世話になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31