令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:6年生が、じゃがいもを収穫しました。(7月3日)
図書委員会 〜雨の日の図書館開放〜
児童集会 〜7月 お誕生会〜
2年生 道徳の授業(7月1日)
地区集会
さわやかな音楽とともに 〜放送委員会〜
毎日食育通信:じゃがいもの産地(7月2日)
7月になりました。1年生の朝顔もたくさん咲きだしました。
毎日食育通信:5年生がインゲン豆の若いさやを収穫しました。(7月1日)
6年生の道徳の授業
学校だより7月号
毎日食育通信:すくすく育っています。(6月30日)
土曜授業(学校公開)を行いました。
毎日食育通信:5年生が春キャベツの絵をかきました。(6月27日)
土曜授業(学校公開)について
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
配布文書一覧
学校評価
平成26年度 運営に関する計画 最終評価
学校関係者評価
第3回学校協議会報告
平成26年度 運営に関する計画 中間評価
平成26年度 運営に関する計画
学校だより
学校だより 3月号
学校だより 6月号
学校だより 1月号
学校便り 2月号
学校便り 12月号
学校便り 11月号
学校だより 10月号
学校便り 9月号
1学期 学校新聞(2枚目)
1学期 学校新聞(1枚目)
学校だより 7月号
訂正版 5月学校だより
学校便り 平成26年度4月
保健だより
保健だより 3月号
保健だより 2月号
保健だより 1月号
保健だより 冬休み号
保健だより 臨時号〜インフルエンザの出席停止基準について〜 (裏面)
保健だより 臨時号〜インフルエンザの出席停止基準について〜 (表面)
保健だより 12月号
保健だより 11月号
保健だより 10月号
保健だより 9月号
保健だより 夏休み号(裏面)
保健だより 夏休み号(表面)
保健だより 7月号
保健だより 6月号
保健だより 5月号
保健だより 4月号
毎日食育通信
3月23日 きんぴらごぼうの名前の由来
3月20日 こんにゃく
3月18日 卒業おめでとうございます
3月17日 さば
3月16日 よい姿勢で食べていますか?
3月13日 バランスよく食べよう
3月12日 とら豆
3月11日 えび
3月10日 いわしに含まれる栄養素
3月9日 カリフラワーの栽培
3月6日 きしめんの名前の由来
3月5日 給食に登場するカレーライス
3月4日 菜の花
3月3日 デコポン
3月2日 こんなにすごい!よもぎのパワー
2月27日 レモン
2月26日 給食に登場する魚
2月25日 マナーを守って楽しく食事をしましょう
2月24日 まだら
2月23日 なにわうどん
2月20日 たつたあげ
2月19日 ほうれん草
2月18日 わかめ
2月17日 はしをじょうずに使いましょう
2月16日 プリン
2月13日 韓国・朝鮮料理
2月11日 学校給食献立コンクール優秀賞作品
2月10日 給食で使う油の種類
2月9日 つきこんにゃくの作り方
2月6日 押し麦のえいよう
2月5日 いんげんまめの種類
ここをクリックしてください。より見やすくなります。
今日の「他人丼」は食物アレルギー個別対応献立です。(1月28日)
「あじのレモンマリネ」には国産レモンが使われています。(1月27日)
今日はとても冷えました。かす汁がとてもおいしかったです。(1月26日)
今日の「みずな」は大阪府産です。(1月23日)
6年生の「お節料理作り」の様子を紹介します。(1月22日)
「クラフティ」とはフランス語で、「旬をいっぱいにする」という意味です。(1月21日)
1月24日から1週間は全国学校給食週間です。(1月20日)
かぜを予防するために、自分の生活を振り返りましょう。(1月19日)
来週は「食育週間」「給食週間」です。(1月16日)
ほたて貝はよく発達した貝柱を食べます。(1月15日)
5年生がじゃがいもの種いもを植えました。(1月14日)
1月に入って、校庭の果樹の様子が変わりました。(1月13日)
上福島の自然がたくさんのことを教えてくれます。(1月9日)
3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。(1月8日)
植物のいろいろなところを野菜として食べてきたのですね。ここをクリックしてください。
毎日の生活の積み重ねが、心と体を強くします。ここをクリックしてください。
今学期の給食は、今日を合わせて5日です。ここをクリックしてください。
5年生が家庭科で「ごはんとみそしる」を調理実習しました。ここをクリックしてください。
カラメルソースの風味が生きた焼きプリンです。ここをクリックしてください。
1・2年生が、収穫したさつまいもを味わいました。ここをクリックしてください。
きくなは「キク科」の植物です。以外ですが、レタスもごぼうも同じ仲間ですよ。ここをクリックしてください。
今日の「まぐろのいそ風味フライ」は青のりのいい香りがしました。ここをクリックしてください。
今年2回目のバター(キューブ)の登場です。ここをクリックしてください。
かぶには小かぶ、中かぶ、大かぶがあります。ここをクリックしてください。
今日は「歯と口の健康強調週間」の最終日です。ここをクリックしてください。
いもづるの茎(葉の一部)を味わいました。ここをクリックしてください。
1・2年生は、おてつだい名人です。ここをクリックしてください。
1・2年生はおてつだい名人です。ここをクリックしてください。
いもづるの茎(葉の一部です)を味わいました。ここをクリックしてください。
上福の果樹の様子も日に日に変化しています。ここをクリックしてください。
サンプルケースがクリスマスバージョンにリニューアルです。ここをクリックしてください。
5年生が「脱穀」や「もみすり」に挑戦しました。わずかなお米ですが、一粒も無駄にしないように気を付けながら作業をしました。ここをクリックしてください。
5年生が脱穀ともみすり体験をしています。ここをクリックしてください。
5年生が来年の収穫を願って、たまねぎの苗を植えました。ここをクリックしてください。
上福島の樹々もすっかり紅葉しています。ここをクリックしてください。
土曜日、「上福のかりん」を作品展の受付に並べたところ、あっという間になくなりました。とてもうれしく、ありがとうございました。ここをクリックしてください。
明日は土曜授業です。来られた際には「上福の実り」もご覧ください。「上福のかりん」が収穫できました。数に限りがありますが、お入用の方はお持ち帰りください。ここをクリックしてください。
ししゃもの多くは輸入されています。ここをクリックしてください。
わずか2.5ミリメートルの種からキャベツが育ちます。どの植物にも必ず種があります。ここをクリックしてください。
食育週間には、給食のルールも振り返ります。
3年生と6年生が「柿狩り」をしました。自然の恵みを、全校児童と鳥や虫が仲良くいただきました。ここをクリックしてください。
1年生が「柿狩り」をしました。よく熟した柿は鳥が食べに来ていたようです。自然の恵みを仲良く味わいたいと思います。ここをクリックしてください。
給食に登場するきのこは何種類あるでしょう。ここをクリックしてください。
上新粉をつかって、手軽な和風のおやつを作りましょう。
3年生が地域のパン工房へ社会見学に行きました。食パンしか作らない理由や、子どもからお年寄りまで食べていただくための工夫など、たくさんのことを学びました。このミキサーは1回に30キログラムの生地をこねることができるそうです。それは食パン150個分になります。ここをクリックしてください。
3年生がパン作りに挑戦しました。5年生が稲刈りと柿狩りをしました。ここをクリックしてください。
1年に1回だけ給食に登場する「くじら」です。長い間、私たち日本人の食文化を支えてきました。ここをクリックしてください。
4年生が柿狩りをしました。柿の表面を磨くとピカピカになりました。ここをクリックしてください。
今月のサンプルケースです。ここをクリックしてください。
「うずら豆のグラッセ」はとてもふっくら仕上がっていました。ここをクリックしてください。
私たちが食べているおもな「まぐろ」の種類は5種類です。ここをクリックしてください。
今日はPTA給食試食会があり、子どもたちと同じ給食を食べていただきました。ここをクリックしてください。
「上福の柿狩り」の一番手は2年生です。たくさんの実の中から、自分で選んだ柿を管理作業員さんに取ってもらいました。ここをクリックしてください。
まだまだ「上福のぶどう」がおいしそうに実っています。ここをクリックしてください。
「上福のかりん」は今年も地域におすそ分けできるでしょうか。そして今日、「上福のざくろ」を味わいました。
そろそろ「上福のざくろ」と「上福の柿」の収穫が始まります。秋の実りの向こうに子どもたちの姿が見えます。ここをクリックしてください。
今日の給食の献立です。ここをクリックしてください。
今日の給食には9種類の野菜が使われています。ここをクリックしてください。
今年は一つも実をつけなかった「上福のはっさく」です。ここをクリックしてください。
ハロウィンはいろいろなかぼちゃが登場します。ここをクリックしてください。
三色栄養黒板をリニューアルしました。健康にはいろいろな食べ物を食べることが大事なことを学びます。
たわわに実った「上福のざくろ」です。ここをクリックしてください。
3年生の社会では、地域のスーパー見学を通して、自分たちの生活が支えられていることを学びます。ここをクリックしてください。
まだまだ青い「上福のみかん」です。ここをクリックしてください。
6年生には、小学校生活最後の「ぶどう狩り」です。ここをクリックしてください。
よく熟した「上福の柿」は、からすも大好物です。ここをクリックしてください。
5年生が「ぶどう狩り」をしました。ここをクリックしてください。
今月の「サンプルケース」です。ここをクリックしてください。
今日の給食と「上福のりんご」です。ここをクリックしてください。
毎日食育通信:スイートポテトの登場です。(10月3日)
毎日食育通信:秋の味覚のさんまが登場です。(10月2日)
毎日食育通信:「ホイコウロー」の「ロー」は豚肉です。(10月1日)
毎日食育通信:基本的な生活習慣は心と体の健康のもと(9月30日)
毎日食育通信:3年生が待ちに待った「ぶどう狩り」をしました。(9月26日)
毎日食育通信:北海道産のじゃがいもです。(9月25日)
毎日食育通信:植物の力強さに感激しました。(9月24日)
毎日食育通信:4年生は「なにわの伝統野菜」作りのリーダーです。(9月22日)
毎日食育週間:秋の味覚のぶどうはおいしいね。(9月19日)
毎日食育通信:4年生も「ぶどう狩り」をしました。
毎日食育通信:1・2年生がぶどう狩りをしました。
毎日食育通信:今週は「食育週間」です。(9月16日)
すききらいしないで食べよう
毎日食育通信:なしには「赤なし」と「青なし」があります。(9月11日)
毎日食育通信:緑と赤のピーマンを収穫しました。(9月10日)
毎日食育通信:給食の後片付けをふりかえってみましょう。(9月9日)
毎日食育通信:バジルの香りがわかりますか。(9月8日)
毎日食育通信:楽しかった奈良漬づくり体験(9月5日)
毎日食育通信:月見の行事献立(9月4日)
毎日食育通信:秋の味覚(9月3日)
毎日食育通信:2学期の給食がはじまりました。(9月2日)
毎日食育通信:1学期最後の給食です。(7月17日)
毎日食育通信:少し苦いゴーヤの登場です。(7月16日)
毎日食育通信:植物に負けないように、私たちも成長しましょう。。(7月15日)
毎日食育通信:鉄分たっぷりなチキンレバーカツです。(7月14日)
毎日食育通信:赤ピーマンが入っています。(7月11日)
毎日食育通信:4年生が毛馬きゅうりを収穫しました。(7月10日)
毎日食育通信:感謝していただきましょう(7月9日)
毎日食育通信:2年生が野菜を収穫しました。(7月8日)
毎日食育通信:恵みの雨が植物を育てています(7月7日)
毎日食育通信:玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)が認証を受けました。(7月4日)
毎日食育通信:6年生が、じゃがいもを収穫しました。(7月3日)
毎日食育通信:じゃがいもの産地(7月2日)
毎日食育通信:5年生がインゲン豆の若いさやを収穫しました。(7月1日)
毎日食育通信:すくすく育っています。(6月30日)
毎日食育通信:5年生が春キャベツの絵をかきました。(6月27日)
毎日食育通信:サンプルケースがリニューアルしました。(6月26日)
毎日食育通信:上福ギャラリーに2年生の作品が展示されています。(6月25日)
毎日食育通信:学習園でトウモロコシが大きく成長しています。(6月24日)
毎日食育通信:「早寝・早起き・朝ごはん」で元気なあいさつをしよう。(6月23日)
毎日食育通信:かぼちゃが元気に育っています。(6月20日)
毎日食育通信:上福の自然の恵みをいただきます。(6月19日)
毎日食育通信:アプリコット・ジャムが新登場です。(6月18日)
毎日食育通信:2年生が収穫したスモモを描きました。(6月17日)
毎日食育通信:水泳学習を支える「早寝・早起き・朝ごはん」(6月16日)
毎日食育通信:人も植物も成長しています。(6月13日)
毎日食育通信:オレンジのスマイルカット(6月12日)
毎日食育通信:おはしのマナーは思いやりの心(6月11日)
毎日食育通信:歯を強くする食べ物(6月10日)
毎日食育通信:元気になる朝食を自分で作りましょう。」(6月9日)
毎日食育通信:多くの日本人に好まれる「いか」(6月6日)
毎日食育通信:かむことの効用は?(6月5日)
毎日食育通信:今日のかみかみメニューは「カレードリア」です。(6月4日)
毎日食育通信:歯ごたえのある料理〜チンジャオニューロウス〜(6月3日)PDF
毎日食育通信:たまねぎを収穫しました。(6月2日)PDF
毎日食育通信:ゆで野菜のサラダをつくろう(5月30日)PDF
毎日食育通信:えんどうは、なかよし畑のにおい(5月29日)
毎日食育通信:自分の朝食と給食を食べ比べてみましょう。パート2(5月28日)
毎日食育通信:レタスとキャベツを見分けることができますか。(5月27日)
毎日食育通信:自分の朝食と給食を比べてみましょう。(5月26日)
毎日食育通信:夏も近づく八十八夜(5月23日)
毎日食育通信:「上福のなかよし畑」では「なにわの伝統野菜」を育てています。(5月22日)
毎日食育通信:ひと手間がおいしさのひみつ(5月21日)
毎日食育通信:「上福の自然」を見つけに行こう(5月20日)
毎日食育通信:生命のもと 元気のもと まめのはなし(5月14日)
毎日食育通信:給食の準備や後片付けや食べ方をふり返りましょう。(5月19日)
毎日食育通信:きびなごがおいしい時期です。(5月15日)
毎日食育通信:いきのいいキャベツをかこう(5月13日)
毎日食育通信:栽培活動がさかんです。(5月12日)
インゲンマメは三度豆の種です。(5月9日)
毎日食育通信:見つけた!上福の小さな自然(5月8日)
毎日食育通信:小さな自然の変化を見つけましょう。(5月7日)
毎日食育通信:3・4年生が協力して畑を耕しました。(5月2日)
毎日食育通信:こどもの日の行事こんだてです。(5月1日)
毎日食育通信:お茶を楽しみ、食文化にふれました。(4月30日)
毎日食育通信:毎日を元気に生きる力をつけましょう。(4月28日)
毎日食育通信:給食のお盆を卒業まで大切に使いましょう。(4月25日)
毎日食育通信:ライ麦パンが新登場です。(4月24日)
毎日食育通信:大事な主食としてのご飯(4月23日)
毎日食育通信:早寝・早起き・朝ごはん(4月22日)
毎日食育通信:1年生もがんばっています(4月21日)
毎日食育通信:今週は給食週間でした(4月18日)
毎日食育通信:上福の春キャベツ(4月17日)
しっかり手を洗おう(4月16日)
卒業生の贈り物(4月15日)
今日から「食育週間です」(4月14日)
毎日食育通信(4月11日)
入学進級おめでとう(4月10日)
4月9日 マナーを守って楽しく給食を食べよう
事務室通信
就学援助費の給付について
平成26年度 学校徴収金口座振替予定日及び金額一覧表
平成26年度 就学援助費の申請について
台風接近時等の対応(要保管)
台風(暴風)時における児童の登下校について
お知らせ
土曜授業(学校公開)について
学校協議会のお知らせ
第2回 学校協議会 実施報告書
平成26年度 第2回 学校協議会のお知らせ
全国学力学習状況調査
平成26年度 全国学力・学習状況調査 結果
学校新聞
2学期学校新聞 裏面
2学期学校新聞 表面
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
全国体力・運動能力・運動習慣等調査 検証シート
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
62 | 昨日:31
今年度:19547
総数:207274
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/3
水泳学習・図書館開放 校内実技研
7/4
地域ボランティアによる 図書館開放(7/31まで)
学校保健委員会4・5・6年
7/5
子ども神輿
PTA実行委員会
7/7
プール清掃5年
7/9
水泳学習 ¥
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校だより 7月号
毎日食育通信
毎日食育通信:6年生が、じゃがいもを収穫しました。(7月3日)
毎日食育通信:じゃがいもの産地(7月2日)
毎日食育通信:5年生がインゲン豆の若いさやを収穫しました。(7月1日)
毎日食育通信:すくすく育っています。(6月30日)
携帯サイト