2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!
TOP

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組の児童が、家庭科の時間に調理実習を行いました。メニューは、たまごとブロッコリーのゆで野菜です。盛り付けを工夫し、おいしくいただきました。後片付けも班で協力して、しっかり行うことができました。明日は、5年2組の実習です。

パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、先日の遠足で見学した柴島浄水場のことをパソコンを使って、新聞にまとめています。写真を取り込んだり、記事を書き込んだりしています。みんなが読みやすくなるように工夫しています。

児童集会

画像1 画像1
5月16日金曜日、朝の児童集会で「王様じゃんけん」が行われました。集会委員の人が指揮台にたって、じゃんけんの札を出します。児童がそれに勝てば、3歩前へ進みます。引き分けは、1歩。負けると進めません。ゴールを目指してじゃんけんをするゲームでした。連続で勝って、すぐにゴールできた人もいれば、なかなか前へ進めない人もいたようです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日木曜日、昨日から降っていた雨があがり運動場の状態もよかったので、予定通り1・2年生の体力テストを行いました。しっかり準備運動をした後、担任の先生の説明を聞いて、体力テストを始めました。1年生は初めてで、慣れない運動が多かったのですが、とても上手に立ち幅とびができていました。残りのテスト、握力・上体おこし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン(往復持久走)は、後日、体育の時間に講堂などで測定します。

2年生生活科(ミニトマト)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日水曜日、2年生の児童が昨日、鉢に植えたミニトマトの観察を行いました。毎日世話をして、しっかり育てていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 どんとこい祭り
7/6 小体連ソフトボール
7/7 福祉学習5年生
平和学習6年生
ステップアップ中学年
中学年着衣水泳
7/8 林間学習前検診(14時〜)
ステップアップ低学年
7/9 栄養指導3年生
英語5年生・6年生
ステップアップ高学年
7/10 お話の会
栄養指導5年生
7/11 個人懇談会
児童集会
栄養指導1年生

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価