| 道徳の研究授業がありました(7月3日)
 7月3日(木)5時限目に6年生、道徳の研究授業がありました。「手品師」という題材の読み物資料を使っての学習です。先生の話を熱心に聞き、その内容について考え、自分の意見を述べていました。小グループでの話し合いも積極的にしていました。             学校いじめ防止基本方針
 学校いじめ防止基本方針を作成しましたので掲載しました。 学校だより「勝山」7月号を掲載しました
 学校だより「勝山」7月号を掲載しました。児童には昨日(6月30日)配布しました。 歯と口の健康教室(6年)
 6月24日(火)に6年生が対象の「歯と口の健康教室」がありました。5時限目に歯科校医先生、歯科衛生士の先生の話を聞きながら、歯みがきの大切さを学びました。歯に赤い染め出しを塗ると真っ赤になる子、ほとんど染まらない子がいます。歯みがきがきちっりできていないと赤く染まります。歯みがきをしていても、ていねいにみがいていないと虫歯になってしまいます。ご家庭でも、食後の歯みがきの大切さについて、話しあってみてください。             歯と口の健康教室
その2         | 
 | |||||||||