5月27日 交通安全指導資料各学級で活用していきます。学校ホームページの「配布文書」にデータを載せています。 5月26日 運動会係児童打ち合わせ 【4・5・6年生】放送係は,各学年の演技や競技の案内をします。担当の先生からいただいた原稿を,聞き取りやすいように話しました。 決勝得点係は,得点のカウントの伝達のしかたや得点発表などの練習をしました。 救護係は,けがをした子どもがいた場合,救護場所に連れて来たり,どうしてけがをしたのかを聞いたり,手洗い場に連れて行き,土などを落とすよう助言したりするなどの役割があることを確認をした後,各階のトイレの消臭剤を入れ替え,不足している場合はトイレットペーパーの補充をしました。 準備係は,それぞれの演技や競技で必要な用具を整理したり準備したり,どこに何を用意するかなど準備図をもとに役割分担しました。 応援団は,午前と午後の部にそれぞれある応援合戦の練習に励みました。どちらもよく声が出ていて,振り付けも決まっていました。 運動会は,いよいよ今週末です。子どもたちが日頃の成果を発揮する姿をぜひご覧ください。 5月26日 「プランクトンの観察」《理科》 【5年生】事前に準備していた「ヒザオリ(緑色の藻類)」を観察できるコーナーも用意しました。 「先生,何かいます。」 顕微鏡を覗いていて,緑藻のかたまりの中に,小さく動く生き物を発見した子どももいました。 ツリガネムシです。繊毛を動かしていて,水中のプランクトンを捕食しているのもわかります。大発見ですね!校長先生も見に来られて,ツリガネムシを観察しました。 動物プランクトンも見てもらおうと,別のシャーレに入れた水を渡しました。ミジンコは肉眼でも観察でき,スポイトですくってスライドガラスにのせて観察しました。 激しい動きに,すぐに視野からいなくなります。 「どうしたらいいですか。」 「かわいそうだけど,観察する時だけ,スライドガラスの水を少なくすればいいよ。」 「見えた!」 「動いている!」 ミジンコが触角などをさかんに動かしているようすも観察できました。 5月23日 城北ワンドのプランクトンゾウミジンコや,クンショウモ,ヒザオリ(緑色の線のような緑藻の仲間),イカダモなどを見つけることができました。 ※クリックすると,動画を視聴できます。 5年生は火曜日が授業ですが,月曜日の午後に理科の授業でプランクトンを観察します。学習の用意をしてきてくださいね。 元気なプランクトンが観察できるといいなあ。 5月23日 内科検診本日検診結果を保健関係連絡封筒に入れてお渡ししています。異常がみられた場合は,速やかに内科を受診し,結果を学校までお知らせください。 封筒は6年間使用します。今後も検診が終わる度に結果をお知らせしますので,空にして直ちに学校までお返しください。よろしくお願いいたします。 |
|