5月12日 「パッカー車出前授業に向けて」《社会》 【4年生】
明日13日はいよいよパッカー車が学校にやってきます。
今日は,パソコン室で分別収集について調べてみました。 その後,明日の出前授業で質問することを,メモ帳アプリケーションを使って作成しました。 みんな普段から疑問に思っていることや,パソコンで調べて分からなかったことを上手に質問にまとめていました。 直接,社会の学習とは関係のないことですが,パソコンを使っての文章作成が本当に上手になってきました。生き生きと取り組んでいる様子が,teacher機のモニターにも伝わってきます。もっともっと文章を打ち込みたいのですが無情にもチャイムが鳴ってしまいました。 みんなの質問は私がまとめて大阪市環境局北部環境事業センターにファックスしておきましたよ。 5限目は多目的室で,お借りしていた「3つのRを忘れないで」(ごみ減量アクションプランに取り組もう)のDVDを視聴しました。 赤いパッカー車のキャラクターのR君が面白おかしくReduce,Reuse,Recycleの大切さについて説明してくれました。 「R君,こてこての大阪弁やったね。」 そう,なじみの言葉で親しみやすかったですね。挿入歌が楽しく,みんなで口ずさみました。 明日は,家庭からコンビニビニール袋に入れたごみを持参します。実際にパッカー車に入れる体験ができますよ。お楽しみにね。 5月12日 種を植えたよ!《生活》 【1年生】植木鉢の底に小石をつめ,管理作業員さんが用意してくださった腐葉土を移植ごてで入れました。 その後,担任の先生から種の植え方を教えてもらった後,穴をつくってアサガオの種を植えました。 「何色の花が咲くかな?」 「紫色がいいな。」 「ピンクか赤色が咲くかな?」 と,子どもたちは楽しみにしていました。 種をまいてから,肥料をまんべんなくかぶせて移動しました。あすからは自分たちで水やりします。大きく育って花が咲くのが楽しみですね。 5月12日 全校朝会にて 【学校長と大淀警察からの生活指導】「前回の話(4月23日の話と5月1日の話)を覚えている人はいますか?」 と尋ねても,手の挙がる子どもは半数にものぼりません。実に残念です。 ※クリックすると,別ウインドウで開きます。 話は聞くだけでなく,話している人の顔を見て,話していることの内容を自分の頭で整理しながら「聴く」ことが大切です。 やってはいけないことについて,なぜしてはいけないのかを考えること。安全・安心な生活を送るためにルールがある。ルールを守れないと,自分の命を守れないばかりか人に迷惑をかけることにつながること。また,お互い気持ちよく過ごすためにマナーがある。 1つ1つ学んで身に付けていかなければならないという話をしました。 また,大阪市北区を所轄している大淀警察署の少年課の刑事さんも学校に来ていただき,生活指導について次のような話をしていただきました。 かくれんぼや鬼ごっこなどで遊んでいるときなど,車の下に隠れたり飛び出したりすると危険です。轢かれそうになったという話をよく聞くので,危険なことはしないようにしましょう。 人の家に入ったり,塀に乗り越えたりしている人がいます。学校で注意があったにも関わらず,ゴールデンウィーク中,遊んでいるときに屋上をつたって逃げた人もいましたた。これは「不法侵入」という犯罪です。家の中に知らない人がいると困りますね。あってはならないことです。警察が取り締まらなければならない重大なことです。これと同じことです。みなさんが思っていることよりも悪い犯罪です。人の家には入らない。塀や屋根にのぼってはいけません。このようなことで警察につかまると,厳しく指導させてもらいます。 外や公園で知らない人に声をかけられてもついていかないようにしましょう。誘拐やいたずらをしようとする大人もいます。勝手に写真を撮る人もいます。お菓子をあげるからと言われたり,道を尋ねてきたりする場合も,ついていかないようにすること。そのような場合は大人に知らせたり,大声を出したりしましょう。 以上3つのことを必ず守ってください。 と,刑事さんから再度子どもたちに念を押して話をされました。 今後は一人一人が気をつけ,社会のルールやマナーを守って自分たちだけでなくまわりの方の命も守る行動がとれるようにしてくれることを願っています。学校でも継続して指導していきますが,本日配付した手紙をお読みいただき,安全で安心した生活を送ることができるよう,ご家庭でも今一度お子さまと話し合ってください。 5月12日 全校朝会にて 【ギャラリー表彰】豊崎小学校では,学年掲示板を利用して絵画や書写などの作品を展示する「ギャラリー」を催し,掲示した作品に対して「ギャラリー表彰」を行っています。 表彰状には子どもの成就感が残るように作者が作品を持った写真を載せています。年間1回は,どの子どもも表彰を受けます。表彰してもらった子どもは満足そうにしていました。 5月10日 「フリスビードッジ」《PTA学年集会》 【3年生】第一試合は,児童のみで赤対白。 第二試合は,親子一緒で赤対白。 第三試合は,親対子ども。 お互い譲り合ってフリスビーを投げることができました。中には、一球で二人を当てるような魔球があったり,親子対決があったりと盛り上がり,最初は少し遠慮がちな保護者の方も,一緒に楽しむことができました。 特に親子対決の第3試合は白熱しました。結果は・・・,僅差で親チームの勝利となりました。まだまだ親には勝てないようです。 最後に,学級委員の方が用意してくださった冷たい飲み物をいただきました。 |
|