2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
1年生 給食も・・・
全校集会 その3
全校集会 その2
全校集会
おはようございます! その3
おはようございます! その2
おはようございます!
できるようになったよ!
地区子ども会
アサガオ立派に咲きました♪ その2
アサガオ立派に咲きました♪
新聞・掲示委員会が・・・
昼休み
6年生 英語 その2
6年生 英語
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日の遠足について
明日の遠足の実施については、午前7時30分に決定し、ホームページと保護者メールにて連絡いたします。
4年生 社会見学新聞完成!
そして、4年生が行った社会見学の新聞が出来上がって、教室に掲示してありました。
絵を描いて説明してある班、グラフを使っている班、クイズにしている班、様々な工夫が見える立派な新聞になっていました!いろんなことを学んだようでした。
4年生 教室が水族館!?
4年生の後ろの壁が子どもたちが描いた魚で賑わっており、まるで水族館です!
なんと、この魚、赤・青・黄の三色しか使ってないみたいなんです!
一匹も同じ魚がいないところに子どもたちの個性がでてますね。
みんな違ってみんないい♪素晴らしい!
5−2 図書
4時間目図書の時間です。さすが高学年!とても静かに本を選び、読んでいました。
今日は、図書室にもいい風が入っています。気持ちよく読書してね♪
避難訓練 その2
児童が校庭に集まり、警察の方からと区役所の方からお話がありました。
警察の方からは、「一人の時は自分の身は自分で守ること。知らない人が話しかけてきたら手が届く距離には近づかないこと。出かけるときには防犯ブザーを持つこと。危険だと思ったら大きな声を出すこと。」
区役所の方からは、「困ったときはいつでも声をかけて下さい。」という話がありました。
子どもたちも真剣に頷きながら話を聞いていました。
70 / 103 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:10
今年度:13406
総数:258952
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/14
期末懇談会
7/15
期末懇談会
7/16
期末懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会
此花区役所
大阪市教育センター
大阪市立春日出中学校
大阪市立春日出小学校
大阪市立西九条小学校
大阪市こども青少年局
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ホームページ「学習動画」
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
NHKforschool
配布文書
配布文書一覧
校長経営戦略予算
平成26年度 校長経営戦略予算
携帯サイト