7月15日 「力いっぱい泳いだよ」《体育》 【3・4年生】
自分の限界にチャレンジして,いっしょうけんめい泳ぎました。 息継ぎ上手になりましたね。 25mを泳ぎ切りましたね。 プールサイドからの声援がうれしかったね。 後半はコースロープを張って,タイムトライするグループと泳力を伸ばすグループにわかれて,まだまだ泳ぐ。 最後はお楽しみ,自由時間。 7月15日 「音楽 発表会」《音楽》 【4年生】
そこで,今日は学習のまとめとして,班ごとに曲を選び,発表会をしました。 「あわてんぼうの歌」・「歌のにじ」・「友だちシンドバッド」・「小さな世界」・「風のメロディー」 子どもたちは,グループ内で工夫をして,楽しく発表しました。 リコーダーと歌を組み合わせる班,手拍子を入れる班,歌の途中に劇を入れる班…。 とても楽しい時間をみんなで過ごしました。なんと,アンコールもありました。 二学期も,みんなで楽しい音楽の時間にしましょう。 そして,二学期の終わりにも,発表会をしたいですね。
7月15日 たくさん見つけたよ! 【1・2年生】
1年生の子どもたちが,手のひらいっぱいにセミの抜け殻を集めていました。 「写真を撮るよ!」 と声をかけると,たくさんの子どもたちが集まってきました。 みんなにっこり。いい笑顔で休み時間を過ごしていました。 7月15日 PTA交通安全運動・あいさつ運動
大淀警察の方も安全に横断歩道を歩けているか見守ってくださいました。 それに合わせ,PTAあいさつ運動もありました。登校時に校門の前でPTAの方々が,子どもたちが元気よくあいさつできるように声をかけてくださいました。 子どもたちは元気よくあいさつしていました。たくさんの方々に見守られ,子どもたちが安全に登校できました。ありがとうございました。
7月11日 「緑を描こう!」《図画工作》 【4年生】
同じように見える葉でも違ったように見えます。1枚1枚丁寧に塗っていくと立体感が出てきました。ボリューム感たっぷりに表れてきました。 幹も木の肌の様子を思い出しながら,茶色のトーンを変えて塗っていきます。 こんな木陰で休んだらいい風が通り抜けそうですね。 |
|
|||||||||||||||||