Have a nice spring break!児童のみなさん、楽しい春休みを過ごしてくださいね!

ここにも咲いています! (1年 7月14日)

画像1 画像1
本校ロビーと、保健室横階段の踊り場のアサガオです。1年生がパスを使って描きました。なかなかきれいに咲いているでしょう? 各教室内にも掲示していますので、懇談会で学校に来られた際にご覧ください。

今日がちょうど1ヶ月前 (6年2組 7月14日)

画像1 画像1
4時間目、講堂でドッジボールをしていた6年2組。いろいろ楽しかったようで、4時間目の終わり、みんな上機嫌で本校校舎に帰ってきていました。一体何があったのでしょうか。
続きを読む

Road to RINKAN! (5年 7月14日)

画像1 画像1
2時間目、林間学習:活動班の役割ごとに集まって、打ち合わせや準備をしました。役割は、代表委員・リーダー・食事・保健・レク・サポートの6つです。

1時間目に作ったしおりを片手にそれぞれの教室に集合した5年生。仕事の確認と割り振り、セリフを考える、練習…やることいっぱいです!
続きを読む

学校さんぽ 5日目 (7月14日)

画像1 画像1
朝日小学生新聞「学校さんぽ」のコーナーに、常盤小学校の記事連載中! 5日目のテーマは「取り組み」です。

【支えます】地域やPTAが本の読み聞かせに、阿倍野図書館のボランティアがおはなし会に来校。おかげで児童は読書が大好き。いのちや昔のくらしを学ぶ授業、昔遊びや箏(こと)、車いすの体験などの指導も地域の人のお世話に。

日々の教育活動や地域の支援を学校ウェブサイトで紹介するのは「常盤小学校の中の人」。「写真と記事がうまくて学校の様子がよくわかります」と好評です。
続きを読む

校長先生の話 (放送朝会 7月14日)

画像1 画像1
「1学期もあと1週間で終わりです。体調をくずしている人がいるようですが、夜早く寝て、しっかり栄養をとって、19日の終業式の日まで元気に登校してほしいと思います。

今日は1学期最後の児童朝会だったのに、雨が降ってしまいました。先々週の話の続きをしておきますね。『自分を好きになって、自分を大切にしてほしい。』という話の続きです。
続きを読む
学校行事
7/22 夏季休業(〜8月31日)
プール開放・図書室開放
水泳特練(指名児童のみ)
7/23 プール開放・図書室開放
水泳特練(指名児童のみ)
7/24 プール開放・図書室開放
水泳特練(指名児童のみ)
7/25 プール開放・図書室開放
水泳特練(指名児童のみ)
7/28 5年林間学習(ハチ高原)
学校徴収金口座振替日
プール開放・図書室開放
水泳特練(指名児童のみ)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地