車いす体験講習会 5年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、車いすの介助の仕方を教えていただきました。

車いす体験講習会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日金曜日、5年生は車いす体験講習会をうけました。
講師は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの職員の方々です。

ワークシートには、こんな問題が書いてありました。
問1 車いすで生活している人は、大阪市で何人ぐらいいるでしょうか?(大阪市の人口は、約268万人)
○約140人 ○約1400人 ○約14000人
問2 どんな人達が、車いすを使っているでしょうか?
問3 バリアフリーってどんなもの? あなたの知っているバリアフリーを書いてください。
問4 車いすに乗っている人が、困る場所はどこでしょうか?

始めに、車いすの部品の名前と説明、車いすのひろげ方・折りたたみ方を教えていただきました。

さなぎになったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
まつ組の子ども達が飼っているアゲハ蝶の幼虫が「さなぎ」になりました!

登園した子ども達は、「大ニュース」と大さわぎ!
さくら組、たんぽぽ組にも「大ニュース」を知らせに行ってたそうです。

黒くて小さな幼虫が、葉っぱをたくさん食べてアオムシになり、その後、さなぎに。

担任の先生は、子ども達がもっと興味をもてるようにと考え、観察して絵を描く活動を取り入れてくださっています。先生からお聞きした話です。
○○さん 「観察って何?」
○○さん 「よく見ることやで。」
わかりやすい言葉で教えてくれた○○さん、すばらしい!

毎朝、飼育ケースと昆虫図鑑を見ています。

食後の歯みがき スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ENS こちらは「健康委員会」です。今から歯みがきタイムです。音楽を流しますので、しっかり歯みがきをしましょう。歯みがきが終わったら、歯みがきカレンダーに色を塗るのも忘れずにしましょう。さあ、レッツ!

5月19日〜23日は「健康週間」です。みがき残しがないように、ていねいに歯をみがきましょう。

歯みがきカードは、健康委員会の子ども達が作成しました。

朝ごはんのあと、寝る前の歯みがきも忘れずにしましょうね。


ちっちゃな畑ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
その日のうちに、ちっちゃな畑ができました!

野菜を育てよう!

管理作業員さん、ありがとうございました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31