しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!      学校協議会 3月19日(水)18:30~

創立140周年式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 先日、5月25日(日)に敷津小学校の創立140周年記念式典を開催し、無事に終えることができました。

 (トップページの『創立140周年記念』のタブをクリックすると、航空写真やお祝いの言葉を掲載したページになりますので、ぜひご覧ください)

 素晴らしい天気の中、大勢の来賓の方々や地域の方、卒業生のみなさんにお越しいただき、晴れやかな式典となりました。式典の準備や図書館への寄贈をいただくなど、多くの方に準備段階からお世話になりました。

 また、卒業生の原雅美さんに校歌を弾いていただき、昭和19年度の卒業生の方から昨年度の卒業生までが同じ場に集まったことで、子どもたちは「敷津小がつないできたバトン」を受け取っているのだと感じたようです。

 
 スライドを使って敷津小や敷津地域の昔をふりかえり、ご来賓を代表して浪速区長の玉置様にご祝辞をいただくなど、浪速区や敷津地域と学校のつながりも改めて感じました。


 子どもたちの呼びかけ、全校合唱も1年生から6年生まで全員が参加してできるのも、敷津小の素敵なところです。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。


 また、これから「140年目のチーム敷津」がどんどん成長していきます。

 「小さな学校・大きな家族 チーム敷津」が、たくさんの方に見守られていることに、心から感謝しています。

 
 ご協力、ご出席、誠にありがとうございました。



 〔校長・山口照美〕



 

いよいよ140周年記念式典!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷津小学校創立140周年記念式典を明日に控え

敷津小学校創立140周年記念事業委員会(地域・PTA)からの記念品が完成しました

地域:敷津連合振興町会・敷津社会福祉協議会
PTA:敷津友愛会(歴代PTA役員)・歴代PTA会長会・現役PTA

図書室扉改装
回転書架一台
児童図書250冊
横断幕
です

子どもたちを本好きになってもらおうと、地域に皆さんが考えてくださいました

そして横断幕

小さな学校★大きな家族 チーム敷津

地下鉄大国町駅1号出口を出てすぐ左折すると大きく見えます

いよいよ明日です

式典に先立ちまして
敷津連合振興町会会長様
PTA会長様
敷津友愛会会長様
歴代PTA会長会会長様よりご祝辞をいただいております

学校ホームページのトップページからご覧いただけます


(教頭発)

遠足速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
大泉緑地公園1・2年生遠足

青空のもと、さわやかな風が吹き、みんなでお弁当

大きな遊具で思いっきり遊んでいます

1・2年生遠足速報 ~大泉緑地~

一昨日の3~5年生の遠足(錦織公園)に続き、
本日は、1・2年生の遠足(大泉緑地)です

雨上がりのさわやかな好天のもと
元気に出発していきました

地下鉄新金岡駅から大泉緑地公園へ
公園に入ると新緑の中を遊具のある広場へ

元気に事故なく事件なく
楽しく過ごしています
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4・5年生遠足(錦織公園)



心配していた天候に恵まれ、初夏を思わす暑い日差しの中、錦織公園に3・4・5年生で遠足に行きました。

金剛駅から長い坂を歩いて公園まで行きます。初めは水辺の里でネットの橋やブランコなど、楽しんで遊びました。特に大きなすべり台が大人気です。

昼食を済ませてから、やんちゃの里に移動です。長い滑り台やアスレチック、滑車など様々な遊具で遊びました。その後、教師5人がハンターになって「逃走中」を決行。サングラスをかけ本気で追いかけてくる教師を目の当たりにし、児童たちは逃げるのに一生懸命です。テレビの「逃走中」さながらの緊張感!終わった後、教師も児童も汗だくです。

遠足という名のように、遠くまで足で歩き、児童一人一人満足そうな顔で下校しました。お家で遠足の感想を聞いてあげてください。

[担当:高井]
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31