4月22日 交通安全指導資料各学級で活用していきます。学校ホームページの「配布文書」にデータを載せています。 4月22日 北図書館へ社会見学 【3年生】はじめに司書の方から,北図書館ができた年,蔵書数,図書館カードの所有者数など学校で学習した「北図書館なんでもちしき」をもとに話をしてくださいました。 「ぐりとぐら」の英語や中国語の絵本があることや,タイ語の絵本,大型絵本も紹介してくださいました。子どもたちは大きい絵本を見てびっくり。 「図書館の本は書店で買いますが,売っている本とちがうところがあります。どこかわかりますか。」 と子どもたちに尋ねました。 「カバーがついています。」 「そうですね。たくさんの方に読んでもらうために丈夫にしています。」 「バーコードがついています。」 「バーコードに北図書館って書いています。」 「バーコードを機械にかざすと,この本のことがわかります。また,北図書館の本だということもわかります。まだ,ちがうところがありますが,気づきましたか?」 「(背表紙を指さして)ここに数字が書いています。」 「そうなんです。本をなかま分けするために,番号をつけています。」 と,ほとんどの図書館で採用されている十進分類法について説明してくださいました。見つけたい本がある場合は,この分類法を知っていると,どこに本があるのか,簡単に探し出すことができます。 昨日考えた質問にも答えていただきました。 「北図書館ができてから今まで何さつの本が入ったのですか。」 「30年前にできたときは3万冊。現在は6万4,000冊あります。しかし,古くなった本は処分しています。今までに12万冊ほど処分しています。だいたい21万冊購入したことになります。」 「どうして図書館っていう名前がついたのですか。」 「明治20年には図書館という名前がついていました。昔は『書籍館(しょじゃくかん)』と呼ばれていました。江戸時代は『文庫』や『書院』と呼ばれていました。」 「働いていて,一番楽しいことはどんなことですか。」 「本を借りる人が喜んでくれることです。」 図書館の中を案内していただき,パソコンで蔵書検索する方法や本のさがし方を教えていただきました。 そして,実際に北図書館の本の中から読みたい本を選び,借りる手続きをしました。団体貸出なので,今日は持って帰れません。あす北図書館が発送手続きをし,あさってにはみんなの手元に届きます。楽しみですね。 行き帰りは北区役所地域安全防犯の「あんまち隊」が見守ってくださいました。ありがとうございました。 4月21日 「春の自然」《理科》 【4年生】
先週の理科では,サクラの木を観察しました。
花がすっかり散ってしまって,木の幹からも新しい葉が出ていました。今日観ると葉の緑色が濃くなっているようです。 ほかの木の様子を調べてみました。 アゲハの幼虫や卵を見つけた夏ミカンの木も,新しい葉がたくさん出ていました。 「アゲハ(の幼虫)はいるの?」 去年のことを思い出して,みんな興味津々。 探してみたけれどまだいませんね。アゲハの登場はもう少し経ってからのようです。 見つけてもそっとしておきましょうね。今年の3年生もきっとしっかり観察することでしょうね。 4月21日 眼科検診 【全学年】本日検診結果を保健関係連絡封筒に入れてお渡ししています。異常がみられた場合は,速やかに眼科を受診し,結果を学校までお知らせください。 封筒は6年間使用します。今後も検診が終わる度に結果をお知らせしますので,空にして直ちに学校までお返しください。よろしくお願いいたします。 4月21日 離任された先生に向けて… 【2年生】あすの6時間目は離任式を行います。 2年生は,算数の時間を中心に運動会の練習や放課後なども熱心に関わってくださった先生に手紙を書きました。 「いつも算数のべんきょうをおしえてもらってうれしかったです。○○先生のおかげで計算をすらすらできるようになりました。とてもうれしかったです。」 「こまったときにおしえてくれてありがとうございました。すごくうれしかったです。」 「先生がいると元気をもらえました。」 「おりがみのつくりかたもおしえてもらっておせわになりました。」 「さよならするのはさみしいです。うんどう会をぜひ見にきてください。」 など,それぞれの子どもならではのエピソードも交えながら,感謝の気持ちを込めたメッセージを書いていました。 子どもたちがメッセージを書いた先生は離任式に出席されるので,直接お渡しします。久しぶりにお会いするのが楽しみですね。 |
|