遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(水) 国語

 調べた事から、報告する文章を作りました。
 今日からは、班で協力して皆の文章を
 まとめた報告書を作っています。

頑張る明治の子ども達 (3)

6月20日(土)サッカー

 吉野小学校での、親善試合の様子です。
 サッカークラブの子ども達も、日ごろの
 練習の成果を披露してくれました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語  5年生

6月24日(火) 英語  5年生

 バレット先生から、1〜20までの英語を
 教えて頂きました。
 ただ英語で数字を学ぶのではなく、ビンゴゲーム
 やお手玉とカードを使って、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5年生

6月23日(月) 中央卸売市場

 中央卸売市場へ、行きました。
 スイカのせり市を観たり、ビデオで
 市場での様子を勉強しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月23日(月)  みなさんなら、どうしますか?

 校長先生から、次のような話がありました。

 先週土曜日、某小学校を訪問する際、迷子になった
 小学校4年生の男児に出会いました。
 その児童は、
 1)一人で祖母の家に泊まりに来て、
   祖母と外出した時、迷子になった
 2)自身は、携帯電話を保持せず、お母さんの
   携帯電話番号を書いた紙は、肌身離さず保持
 3)祖母の家の電話番号は知らない
 4)祖母と外出する時、祖母から「迷子になったら、
   某小学校横の交番へ行くか」「付近に居る大人
   の人に、お母さんの電話に掛けてもらう」ように
   言われていました。

  この男児が取った行動は、通りがかった私に、
  「某小学校横の交番までの道順」を尋ね、私と
  交番へ行き、交番の巡査に母の携帯電話に
  電話を掛けてもらう、と言う祖母からの言いつけ
  を守ったことでした。

  この事例を踏まえ、子ども達には、このように話が
  ありました。

 1)まず迷子にならないことが一番。
 2)迷子になったら、どのするかをお家の人と
   決めておく。
 3)お家又は携帯電話に電話するのは、交番・駅
   又はコンビニに入って、掛けさせてもらう。
 4)残念ですが、大人の中には悪い人も居るので、
   電話を借りないようにする。〜(3)で対応する。

 念のためですが、お家でもお子さま達と、ルールを
 決めておいては如何でしょうか?

 


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31