2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

9月2日(火)給食

画像1 画像1
鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・もやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳

9月の生活目標

画像1 画像1
9月の生活目標は「廊下、階段を静かに、右側通行しよう」です。2学期もスタートです。けがに気をつけて、毎日楽しく安全に学校生活をおくりましょう。

重要 いよいよ2学期が始まります!

 夏休みも残りわずかとなりました。みなさん元気にすごしていますか。
 さて、2学期は、8月30日(土)から始まります。本年度は、2学期の始まり、始業式が土曜授業となりますのでまちがわないように注意してください。
 2学期に必要な学用品の準備、宿題等の提出物の準備は進んでいますか。お家の方ともよく相談して計画的に進めましょう。
 生活のリズムはどうでしょうか。毎朝決まった時間に投稿する生活が始まります。余裕をもって登校できるように準備してください。
 けがをしたり、体調を崩したりすることなく、皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。

大阪市泳力記録会

 8月12日(火)に大阪市泳力記録会に参加しました。4年生から6年生までの24名がエントリーしました。夏休みが始まってからの記録会に向けた練習では、毎日1kmを超える距離を泳ぎました。
 当日は8時に集合しメドレーリレーから始まりました。その後午前中は自由形、午後からは平泳ぎ、バタフライ、背泳、フリーリレーと競技が行われました。出場した児童は練習の成果を発揮し基準タイムよりも早いタイムで泳ぐ児童もいました。優秀校6校が発表されるのですが、応援していた私たちはもしかしたらと期待していたのですが、惜しくも6校には入りませんでした。(10校発表されたら入っていたと思います。)
 来年度は今年度より多い参加者がエントリーしてくれることを願っています。4年生以上で50mを泳ぐことができればエントリーできます。ぜひ、来年度はご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツ交流大会・サッカーの部

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、8月7日(木)にブロック大会を勝ち抜いて、本戦に進むことができました。天候が心配されましたが、暑すぎるくらいの気候の中リーグ戦に挑みました。結果は1試合目0対1(橘小)、2試合目0対2(安立小)と残念ながらリーグ戦敗退となってしましました。結果は真摯に受け止め、次の試合に向けて切り替えてがんばっていきたいと思います。
 応援いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 給食開始
9/3 1年発育測定
9/4 児童集会 2年発育測定  図書貸出開始 3校水泳交歓会(桃陽小)      学校説明会(19:00〜19:30)
9/5 3年発育測定   避難訓練 委員会  3・4年生5時間で下校
9/6 PTA実行委員会  学校説明会(11:00〜11:30)
9/8 児童朝会    4年発育測定 臨地実習開始(1週間)
給食献立
9/2 鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ もやしの甘酢あえ ごはん 牛乳
9/3 マーボーなす あつあげのしょうゆだれかけ ヨーグルト ごはん 牛乳
9/4 鶏肉とてぼ豆のカレー煮[米粉] じゃがいもとトマトの重ね焼き なし(二十世紀) 大型コッペパン はちみつ 牛乳
9/5 いわしてんぷら 鶏肉とさといもの煮もの みたらしだんご ごはん 牛乳
9/8 鶏肉のねぎ焼き ソーキ汁 枝豆 ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算