3学期もよろしくお願いします。

1年生春の遠足(5/2)天王寺動物園

今日は、1年生が天王寺動物園へ春の遠足に行きました。
お天気にも恵まれ、いつもに増して元気いっぱいの1年生。

出戸駅まで、2列で整列して歩くこともできました。
電車では周りのお客さんの迷惑にならないよう静かにできました。
入学してたった1ヶ月ですが、とても立派な姿を見せてくれました。

動物園では、たくさんの動物を見て喜んだり、驚いたり、子どもたちの反応は様々でしたが、みんなとても楽しんでいるようでした。
「5月の図画工作の授業では動物園で見た動物を描くよ!」と伝えていたため、「どの動物を描こうかなぁ?」と悩んでいる姿も印象的でした。
動物園の絵がどんなものになるか、今から楽しみです。

待ちに待ったお弁当の時間には、みんな嬉しそうに持ってきたお弁当を食べていました。
いつもの給食とはまた違った楽しいお昼ごはんだったと思います。

帰り道は、疲れてしまっている子どもたちもいましたが、最後の「さようなら」のあいさつはいつも通り元気いっぱいでした。
日々、成長した姿を見せてくれる1年生。
きっとこの遠足を経験してまたひとつ大きくなったことでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月1日(木)

給食では一足早く、こどもの日の行事こんだてが登場しました。

「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。


ちらしずしの具は給食室で炊いていますが、
米飯は、炊飯工場から届けられます。
教室で、ごはんの上に味付けした具をのせ、自分で混ぜて食べます。


丼ではないので、よーく混ぜて食べるのが、おいしく食べるコツです。


画像2 画像2

5年生 遠足-万博記念公園(4月30日)

 延期されていた遠足が今日行けました。オリエンテーリングでは、班で協力しながらミッションをクリアーしていきました。虫さんたちとの遭遇に歓喜の声をあげながら、自然をたっぷりと感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 大仙公園 4月25日

 4月25日、2年生が遠足に行ってきました。好天に恵まれて、新緑あふれる大仙公園で自然と触れ合い、友達と学校では味わえない体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 大仙公園 4月25日 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 発育測定5年
避難訓練
集団下校
9/4 発育測定4年
9/5 短縮授業終了
発育測定3年
9/6 土曜授業
(全校清掃活動)
(下校10時)
9/8 発育測定2年
児童朝会(石拾い)
9/9 発育測定1年
委員会活動
読み聞かせ講座
PTA関係
9/3 PTAはぐくみ実行委員会
その他
9/5 大阪880万人訓練
9/6 新1年生学校選択制学校公開
9/9 ステップアップ開始

学校協議会

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査