今年度の運動会を11月9日(土)におこないます。11日(月)は代休となります。

平成26年度大阪880万人訓練

今日は大阪880万人訓練の日でした。聖和小学校でも地震の避難訓練を同時に行いました。

午前11時に各学校の防災無線スピーカーから、大阪府や大阪市からの防災無線放送が鳴り響きました。携帯電話でも訓練の災害速報が鳴った方も多くおられたことと思います。

今日の想定は地震ですので、運動場への避難なのですが、雨天のため運動場の避難は見合わせ、講堂への避難となりました。

どの学級の児童も、真剣な眼差しで、おしゃべりもなくすばやく避難できました。

校長先生のお話の中で「地震は今の科学技術でも、いつ来るかはっきりとは分かりません。ですから、普段からいざ地震!となればどうするかを考えておくことが大切です。」とお話がありました。

「今日は大阪府全体で避難訓練に取り組んだ日ですから、お家で地震が来たらどうするか、お家の人と話し合うということが宿題ですよ。」と締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)の給食の献立

9月5日(金)の給食の献立

●いわしてんぷら
●鶏肉とさといもの煮もの
●みたらしだんご
●ごはん
●牛乳

今日は月見の行事献立です。「鶏肉とさといもの煮もの」は、十五夜が「芋名月」といわれることや、さといもを供える習慣があることから、さといもが使用されています。これに、月見だんごに代わるものとして、「みたらしだんご」を組み合わせています。

画像1 画像1

9月4日(木)の給食の献立

9月4日(木)の給食の献立
●鶏肉とてぼ豆のカレー煮
 鶏肉とてぼ豆、野菜をカレールウの素で煮込みます。今日使用しているカレールウの素は、小麦のアレルギーのある子どもたちに配慮した、米粉のカレールウの素を使用しています。
●じゃがいもとトマトの重ね焼き
●なし(二十世紀)
●大型コッペパン
●マーマレード
●牛乳

★マメ知識★てぼ豆は、白い小さい豆です。日本では、主にまんじゅうなどの白いあん(白あん)に使われます。

画像1 画像1

9月3日(水)の給食の献立

9月3日(水)の給食の献立

●マーボーなす
 旬のなすを使用した子どもたちに人気の献立です。牛挽肉、豚挽肉、なすのほか、ピーマン、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらなど野菜をたっぷりと使っています。
●あつあげのしょうゆだれかけ
●ヨーグルト
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

9月2日(火)の給食の献立

9月2日(火)の給食の献立

●鶏肉のからあげ
●とうがんの中華スープ
●もやしの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。しっかり食べて体力をつけて、プールや運動会の練習にのぞみたいですね。ご家庭でも給食の話題をたくさんしていただきたいと思います。
また、9月10月は、食物アレルギー対応サポート月間としています。小麦粉を使用していない米粉のカレールウや、卵を使用していないマヨネーズ風味のノンエッグドレッシングなどが登場します。アレルギーのある子どもたちだけでなく、全員対象の食材なので、登場した日にはお子さんに感想を聞いてみてくださいね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/8 代表委員会 発育測定4・5年生 C-NET よも★よも
9/9 セルフスタディ(1・3・5年生) 下校時見守り活動 四校合同巡視
9/10 栄養教育推進事業(2・4年生) C−NET 修学旅行
9/11 修学旅行
9/12 修学旅行 セルフスタディ(2・4年生)