月見の行事献立がでました。
今日の給食は月見の行事献立でした。旧暦の8月15日のころの満月がとても美しいとされ「十五夜」と呼び、月見だんごやさといもを供えて月をながめる習慣ができました。その習慣が農村に伝わり、その年の収穫物を供え、収穫に感謝する行事になりました。
給食では里芋を使った「鶏肉とさといもの煮物」、白玉だんごを使った「みたらしだんご」が登場しました。ほくほくのさといもに、たまねぎやにんじんの甘み、だしや鶏肉のうま味がしみこんで、秋のおとずれを予感させるおいしい煮物でした。砂糖としょうゆで味をつけたみたらしだんごも子どもたちに大好評でした。 今年の十五夜は9月8日(月)です。きれいな月をながめることができるといいですね。 (栄養教諭) プール納め(4年生)児童集会「伝えて!つなげて!」エアコンも稼働・芝生で思わずゴロン芝生上では、1年生が学習園でひまわりを見学した後、中庭に移動し、芝生の上で思わずゴロンと気持ちよさそうに、寝転がっていました。 1年生の各教室前で飼っている金魚ですが、この夏も元気に過ごしていました。1年生の先生たちも、こまめに餌をやってくれていましたが、夏の終わりころ、職員室に作業員の方が上がってこられて、「金魚のエサがもうないんですけど・・・」実は、毎日、彼らに餌をやってくれていたのは、トイレ工事で作業をしている工事の人だったのです。金魚のエサまで与えてくださって、ありがとうございました。 力作ぞろいの夏休みの宿題 |
|