春休みを元気に過ごし、4月に笑顔で会いましょう!!
TOP

3年生リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日木曜日の1時間目、講師の方を招いて、3年生が、リコーダーの講習を受けました。初めてリコーダーを手にしたという子どもも多く、大事そうにリコーダーを持って、講師の方の話を聞き、練習に励んでいました。3つの大事なこととして「息の使い方」「舌の使い方」「指の使い方」について教えていただきました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日木曜日、10時5分に非常用サイレンをならし、避難訓練が行われました。担任の先生の指示をよく聞き、あわてずしっかり行動することがめあてです。校長先生からは、「お・は・し」の話がありました。「お」は、押さない。「は」は、走らない。「し」は、しゃべらない。この3つを忘れずに、これからもしっかり行動していきたいです。

4年生図画工作(のこぎり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日木曜日、4年生が、図工の時間に初めてのこぎりを使いました。初めは危なっかしい様子で、ひやひやしたのですが、あっという間に慣れていきました。作品の完成が楽しみです。

3年生社会見学(中央図書館)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日水曜日、3年生が大阪市立中央図書館へ社会見学に行きました。見学では、施設の中を見せてもらったり、利用の仕方を詳しく教えてもらったりしました。中央図書館には、地下に大切な本をしまっておく保管庫があるそうなのですが、特別に見せてもらうことができました。普段決して入ることができない場所に入ることのできた子どもたちは、そこで紹介される本を真剣なまなざしで見つめていました。とても、貴重な体験となりました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日金曜日の朝、児童集会がありました。初めに、いつも通り学級ごとに並びました。その後、たてわり班ごとに並び替えました。最初、6年生が、列の先頭に立って班の番号札を持ち、各学年が順番に自分の班の場所に並んでいきました。この班で一年間、たてわり班活動をします。1学期には、6月21日土曜日に行われる「夏の集い」の準備があります。高学年が中心となって、班で協力して楽しい取り組みにしてもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 おはなしの会
9/12 祝日講話
九条おどり練習
ラジオ体操
放課後図書館開放
9/13 地域学校合同防災訓練
9/15 敬老の日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価