★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

9月9日 「ジュニア環境授業出前講座」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサヒ飲料株式会社の方々に来校していただきエコについて学習しました。

「人間の細胞はいくつぐらいある?」の質問に,ある子が「60兆」とさらりと答えました。はたして答えは…ピンポーン!その通り60兆です。すごい!!毎日約3000億の細胞が入れ替わっているそうです。
 また,人間の体は2/3が水分で構成されていて,1日に約3Lの水分を必要としています…スタッフの方の説明が続きます。ときおり出てくるクイズが楽しいですね。導入は水,生命維持に必要な水の学習から始まりました。

 水は循環していることを立体模型(水蒸気が雲になり,雨を降らし,川から海に流れていく)を使って説明していただきました。水のろ過では,落ち葉混じりの茶色い水がフィルターを経てきれいになっていく様子を観察しました。
 水を浄化してくれるのは,このような人工的な装置ではなく,実際に森林であったり,地面であったりするわけですね。森の役割が大きいことがよくわかりました。

 2時間目は,ペットボトルの正しい資源回収への出し方の実体験をしました。蓋を外して,フィルムをははがし,中を水で洗ってから,足踏み式の潰し器で体積を小さくします。
 実物のサンプルを持ってきていただきました。ペットボトルからペレット→綿状の物→繊維→衣服と形が変わって再生される様子がよくわかりました。

 授業は終わらない。最後は,ちょっとほんわかするお話が二題。
 三ツ矢サイダーの元になった水の由来が紙芝居になっていました。古くからあった名水だとみんな認識したようです。
 宮沢賢治は天ぷら蕎麦に三ツ矢サイダーがお好みだったようです。その賢治が通った食堂は今でも営業しているそうですよ。

 サプライズは,みんなへのプレゼント。三ツ矢サイダーです。みんなちゃんと家まで持って帰ったでしょうね。

 教室の廊下に,スマイルエコツリーを飾りました。みんなができるエコを緑の葉っぱに書いてベニヤの木に貼り付けました。
 ご家庭でも,エコについて話し合ってみてくださいね。

9月8日 今宵は中秋の名月

画像1 画像1

「月は太陽に照らされて光る。他者があって自分があるという,その深みに惹かれてのです。
 人とつながってこそ,自分がある。人生もそうでありたいですね。」

 宇宙飛行士の毛利衛さんが,スペースシャトルから見たときに語った月の言葉です。
 

 さて,今日は中秋の名月。明日は「スーパームーン」が観測できます!

9月8日 「川に水を流すと…」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 運動場の砂をふるいにかけ,粒度が小さく目の細かい砂で山をつくり,まっすぐな川を準備しました。ここに水を流します。

 雨の日の運動場では,どんなようすが見られたか聞くと,
「水がにごっていた。」
「石が動いていた。」
と,昨日の学習の復習をしました。

 では,今日は理科室で実際に川に水を流してみます。子どもたちはそれを聞いて,早く実験したくてうずうずしています。

 まっすぐな川に水を流したときと,急にした川に水を流したときの水の流れの変化と,川のようすの変化について実験しました。

 さて,結果は…。続きは明日!
画像2 画像2

9月8日 「非行防止・犯罪被害防止教室」 【5年生】

画像1 画像1
 大淀警察の少年課の刑事さんと,梅田少年サポートセンターの職員の方が来校してくださり,非行防止・犯罪被害防止教室を行っていただきました。

 よいこと・悪いことの判断ができるようになるために,社会のルールを守ることの大切さを話していただきました。

 ペープサートを通して,万引きは犯罪行為であること,万引きした商品の金額に関わらず同じ犯罪になること,家族に心配をかけることなどを知ることができました。

 悪い誘いがあっても,断る勇気をもつこと,思いやりの心をもって行動することなども学びました。
 
 また,夜の街は危険が多いので,犯罪に巻き込まれないよう気をつけるようにと話していただきました。
画像2 画像2

9月8日 栄養教育推進事業 【1年生】

画像1 画像1
 大阪市では,「食に関する指導」を進めており,その一環として栄養職員の先生に来ていただき,各学年で食に関する指導をしていただきました。(中学年は1学期に実施済みです。)
 1年生は「まめとともだちになろう」という学習をしました。

 学校の給食には,10種類の豆がでてきます。写真を提示しながら,どんな名前の豆かみんなで確かめました。
 大豆,黒豆,小豆,白花豆,紫花豆,てぼ豆,大福豆,うずら豆,金時豆,とら豆の10種です。

「こんんなにたくさんあるんだ。」
と,種類の多さに驚いていました。

 実際に本物の豆を手に取り,くわしく見てみました。みんなにっこり笑顔。
プリントに豆の絵を描き,オリジナルの名前をつけて豆に親しみをもちました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 学校や公園の生き物観察出前授業(1・2年生)
9/18 クラブ活動
9/19 C-NET(英語活動 5・6年生)
大阪市小学校教育研究会北支部 理科授業研究会
地域・PTA
9/16 PTAあいさつ運動・交通安全運動
9/19 読み聞かせ
祝日
9/15 敬老の日

学校だより

校歌

教材資料など