5月9日 「けんこうしらべ」のお願い 【保健室】★ 早起き (午前7時までに起きる。) ★ 早寝 (昨年よりも30分でも早く寝るようにする。) ★ 朝ごはん(バランスのよい食事をしっかり食べてくる。) です。 5月1日に配付した「ほけんだより」でお知らせしたように,今年度は1年間に3回「けんこうしらべ」を行います。 「早起き」「早寝」「朝ごはん」の項目を1週間チェックします。『自分の生活をふりかえって感じたこと』は,子どもが書きます。おうちのひとのひとことまたはサインをしていただき,5月19日(月)に学校まで提出してください。よろしくお願いします。 寝る時刻は,お子さまと話し合って決めてください。子どもたちが健やかに成長していけるよう,「早起き」「早寝」「朝ごはん」の大切さを学校でも継続して指導していきます。ご家庭でのご協力よろしくお願いします。 5月9日 より遠くへ!《体育》 【6年生】5月9日 「ものが燃えた後の空気の成分はどうなる?」《理科》 【6年生】今日は,各班の実験結果を発表し,まとめました。 ろうそくが燃える前と燃えた後の空気の成分を比べると・・・ 酸素→減った 二酸化炭素→増えた 窒素→変わらない 石灰水の様子→白くにごった 結果から,「ものが燃えると,空気中の酸素が減り,二酸化炭素が増える」とまとめました。 丁寧で,わかりやすくノートにまとめることもできました。 では,木が燃えたときも二酸化炭素ができるのでしょうか? 実験をして調べましょう。 実験の手順を正しく理解して,自分たちで活動を進めていました。石灰水が白くにごる様子を見て, 「白くなったから,二酸化炭素がふくまれているね。」 と,友だちと意見を交流していました。 「先生!次回はこの実験をしますか?」 授業終了後,教科書を持って子どもたちが質問にきます。 これからも安全に気を付けて実験を進めていきましょう。 5月9日 より遠くへ!《体育》 【5年生】また,中心から投球方向に向かって,中心角30度になるように直線を2本引き,その範囲内にボールが着地しないといけません。 今日はそのルールに慣れるために投球しました。 5月13日(火)に豊崎本庄小学校に行き,50m走とともにソフトボール投げも計測します。雨天時は15日(木)に行います。 5月9日 「ヘチマの種を植えたよ」《理科》 【4年生】ポットに土を入れて,1cmほどの穴をあけ種を入れました。じょうろでたっぷり水をあげて…芽を出すのが待ち遠しいですね。 教室に帰ってから,種をスケッチしました。去年植えたマリーゴールドやホウセンカよりも大きな種です。 ヘチマの話をしてもピンとこない子がたくさんいます。昔はスポンジがわりに使っていました。ちょっとごわごわした感触が肌に気持ち良かったです。ヘチマの化粧水もありましたね。 閑話休題。 この後,子葉が出てから葉が3〜4枚になったら植えかえます。 |
|