5月20日 ころころ ころがせ!(大玉ころがし) 【1・2年生】2年生は,去年の運動会でもやったことがあり,どうすればうまく転がせるかというこつを知っていますが,1年生にとってはは初めての競技です。なかなか思ったように玉が転がらず、悪戦苦闘。台の上に自分の体と同じくらいの大きさの玉を乗せるのも難しかったようです。そんな1年生に2年生は,「頑張れ!」「あと少し。」と声援を送っていました。 今日は,白組が勝ちましたが,はらはらどきどきの競技にみんな大喜びでした。 1年生も2年生も力を合わせて,上手に玉を転がせるようになってほしいです。 5月20日 応援団の練習元気のよい声が教室に響いていました。 5月19日 メダカの受精卵うっすらと目が見える個体や,心臓が動き,血球が動くのがわかる個体もいました。 ※クリックすると,別ウインドウで開きます。 ひとりで観察するのも,もったいないので, 「観察したい人は昼休みに理科室まできてください。」 と,放送を入れました。 すると,1年生から6年生までの子どもたちがたくさん理科室にやってきました。 「これがメダカの赤ちゃん!?」 うまれたばかりだと思われる小さな赤ちゃんメダカや,メダカの卵を見てとても驚き,懸命に生きる小さな命をやさしく見つめていていました。 5月16日 メダカの受精卵《理科》 【5年生】すると…水槽には,メダカの受精卵が水草にたくさん着いていました。中には,心臓が動いて,卵の中の子魚(しぎょ)が動く姿も確認できました! 来週には,そんな姿を双眼実体顕微鏡で観察できそうです。楽しみにしていてくださいね♪ 5月15日 にがりまき 【職員作業】25キログラム入りの袋を20袋運動場に入れ,竹ぼうきでまんべんなく広げました。その後,散水してにがりをなじませました。 次回は5月23日(金)に行います。 |
|