創意工夫いっぱいの「自由研究」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(金)9月も半ばを過ぎましたが、各教室や階段の掲示板には、子どもたちが夏休みに頑張って取り組んだ「自由研究」が並んでいます。どの学年の子どももいろいろ考えて一生懸命作った様子がよく伝わってきます。
中でも理科室に掲示された6年生の男女4人のグループで取り組んだ「自由研究」は「さすが!」と思わせる内容です。研究のきっかけは、自然災害等によるエネルギーの危機に対処するため太陽エネルギーに着目したことからだそうです。身近な道具を使って実験器具を作り、6〜8月にかけて条件を変えながら継続的に実験し、結果をグラフや写真に表し、考察では海外の事情も調べています。また、オリーブオイルを使って「マルセイユせっけん」を作るという実験も楽しかったようです。
子どもの「理科ばなれ」が危惧されて久しいですが、これらを見ると子どもたちの創意工夫の力はすごいですね。

学校を美しくする日

画像1 画像1
9月18日(木)運動会を前に、全学年で「学校を美しくする日」に取り組みました。
いつもは草抜きをするのですが、今日は運動会の安全を考えてトラックやフィールドの石ころ拾いを中心に行いました。みんなで一生けん命拾ったので、バケツ四杯分も小石が集まりました。これで安全な運動会が実施できそうです。

実りの秋!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(木)鶴見南小学校には多くの種類の樹木があって、豊かな緑が子どもたちの心に安らぎを与えてくれています。
その中でも実のなる植物は「実りの秋」を感じさせて、見ている人を嬉しい気持ちにさせてくれます。
今は講堂横のザクロ、まだちょっと青いミカン、1年教室裏のリンゴが実をつけています。これからも植物で季節の変化を楽しんでほしいですね。

寿会からお返事をいただきました

画像1 画像1
9月16日(火)先週の「手紙贈呈式」で渡した手紙が、昨日の「敬老の日」に地域のお年寄りの方々の手元に届けられて、みなさんとても喜んでおられたと寿会の橋本三良会長さんが伝えに来てくださいました。
お年寄りのみなさんの気持ちを代表したお返事を玄関のグリーンマットの掲示板に貼ってあるのでぜひ読んでください。
玄関の「つるくんとなんちゃんの掲示板」は、本校の先生と管理作業員さんが協力して作りました。これからもいろいろなことをこの掲示板で伝えていく予定です。

あいさつ週間が始まりました

画像1 画像1
9月16日(火)三連休明けの火曜日でしたが、子どもたちはみんな元気に登校してきました。
今日から19日(金)の一週間は「あいさつ週間」です。朝から児童会の人たちが、先生たちと一緒に校門に立って、元気な声で「おはようございます!」と呼びかけました。
集団登校の子どもたちからも元気な「おはようございます。」の返事が返ってきます。言われる前に自分からあいさつできる子もたくさんいます。どの子も自分から進んであいさつできるようになってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/21 イングリッシュ・デイ(希望者、クレオ大阪)
9/22 運動会全体練習、鶴見音頭練習(6年、民踊会)
9/24 運動会全体練習、鶴見音頭練習(1,6年)
9/25 運動会全体練習

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針