6年生 インドについての学習(2)
9月16日(火)6年生(2)
次の時間は、インドの「ワルリー画」を自分たちで 作成しました。 子ども達は、思い思いに独創的な作品を完成しました。 作品は、後日教室に掲示致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 インドについての学習(1)
9月16日(火)6年生(1)
当校卒業生で、現在インド・ムンバイ日本人学校 で講師をされている、サクラ二・サビナさんに、 お越し頂き、インドの食文化・言語・地理等を 勉強しました。その中で特に興味深かったのは、 インドルピーのお金を見せて頂いたり、 児童の名前(苗字)をヒンズー語で書いたりした ことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会
9月16日(火) 4年 社会
大阪府の土地のようすと人々のくらしに ついての勉強が始まりました。 今日は、大阪府の形や特ちょうについて、 それぞれ立体もけい地図帳を観ながら、 調べ、発表しました。 教育実習生の先生に教えてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトボール大会「準優勝」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第36回西区PTA親善ソフトボール大会 「準優勝」の楯・賞状を頂きました。 ソフトボール部の皆さん、本当にお疲れ様 でした。 PTAソフトボール大会 準優勝(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第36回西区PTA親善ソフトボール大会が、 開催され、明治小学校PTAチームが、 大活躍し、準優勝の栄冠を勝ち得ました。 |