★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月15日 はきものをそろえる 【生活指導】

画像1 画像1
 児童集会のときに,生活指導担当の先生がトイレのスリッパをきちんと並べるよう子どもたちに指導しました。玄関先ではきものを揃えるのと同じです。自分たちの靴箱も同じですね。また,自分が乱したものだけでなく,整っていなければきれいに並べることができればいいですね。

 こんな詩があります。

『はきものをそろえる』

はきものをそろえると こころもそろう
こころがそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心も そろうでしょう

 この詩は,長野県篠ノ井町の円福寺の藤本幸邦和尚がつくられたそうです。自分の行動にはしっかりと責任を持ち,できる限りほかの人に対しても思いやりを持って接していくことができればいいですね。

 昼休みの後,校舎内のトイレを確認すると,きれいに並べてあるところもあれば,まだ乱れているところもありました。今後も引き続き指導していきます。
画像2 画像2

5月15日 「ラジオ体操の練習」 【児童集会】

画像1 画像1
 6月1日(日)の運動会の準備運動でラジオ体操を行います。

「伸ばすところは伸ばす。曲げるところは曲げる。めりはりをしっかりつけましょう。」
と担当の先生がみんなに伝えました。

 運動委員会の子どもたちが全校児童の前に立って見本になりました。5月8日の委員会活動のときに練習した成果が表れていましたね。

 クリックすると,別ウインドウで開きます。
画像2 画像2

5月15日 PTA交通安全運動・あいさつ運動

画像1 画像1
 本日,地域「みまもりたい」,PTA「みまもり隊」の活動と合わせ,PTAの方々が交通安全運動をしてくださいました。
 大淀警察の方も安全に横断歩道を歩けているか見守ってくださいました。

 それに合わせ,PTAあいさつ運動もありました。登校時に校門の前でPTAの方々が,子どもたちが元気よくあいさつできるように声をかけてくださいました。

 子どもたちは元気よくあいさつしていました。たくさんの方々に見守られ,子どもたちが安全に登校できました。ありがとうございました。
画像2 画像2

5月14日 あすは99回目の創立記念日です。

画像1 画像1
【豊崎小学校の歴史】
 大正4(1915)年5月15日に大阪府西成郡豊崎第三尋常小学校として創立開校しました。
 平成17(2005)年11月5日には,創立90周年・再開校50周年記念式典が盛大に行われました。長い歴史と伝統をもつ豊崎小学校は,今年99回目の誕生日を迎えます。詳しくは,明日配付するプリントをご覧ください。
 なお,創立記念日も登校日です。来月には,地域の方を交えて創立100周年の準備会を行います。

【校章の由来】
 外側の円形がカタカナの「ト」を表し,内側の円形がカタカナの「キ」を表しています。「ト」が4個と3個の「キ」で,「トヨサキ」となります。
画像2 画像2

5月14日 「酸素には,ものを燃やすはたらきはあるの?」《理科》 【6年生】

画像1 画像1
 今日の実験のめあては,「酸素には,ものを燃やすはたらきがあるのかを調べよう。」です。
 前回の学習で,実験の手順や準備物,注意点を一つ一つ確認して,計画を立てました。今日は,子どもたちが楽しみにしていた実験をしました。

 手順は,酸素ボンベを使ってびんの中を酸素だけで満たし,ろうそくとせんこうを使って燃え方を調べます。同様の方法で,二酸化炭素についても調べます。

 酸素だけで満たしたびんの中にろうそくやせんこうを入れたとき,
「わあ!前の実験よりもよく燃えている。」
「ということは,酸素にはものを燃やすはたらきがあるんだ。」
と,自分たちで結果から考察していました。
 二酸化炭素についても,
「すぐに消えたから,燃やすはたらきはない。」
と,まとめていました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 まちたんけん(2年生・草野食品)
9/24 まちたんけん(2年生・豊崎神社)
9/26 秋の遠足(1〜5年生)
祝日
9/23 秋分の日
口座振替日
9/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など