むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

7月9日(水) 2年 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5、6限目に2年生の球技大会がありました。
種目はドッジボールで、今回も体育委員が中心となって行いました。

男子も、女子も白熱した試合ばかりでした。
特に女子は1位のクラスが3クラスあり、
得失点差の勝負でした。
勝って喜んでいるクラスも、
負けて悔しがっているクラスも、
試合が終わったあと、笑顔で学年写真を撮りました。

7月8日(火) 3年 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5,6限目に3年生でスポーツ大会が行われました。

体育委員が中心となって、
種目から考え、
進行も自分たちで行いました。

台風の目
騎馬徒競走
12人13脚
綱引き
全員リレー

クラス対抗ということもあり、
どの種目もクラスみんなで声をかけあい、
全員、笑顔で取り組んでいました。
特に、最終種目の全員リレーでは、
担任の先生がアンカーとなり、
クラスみんなでバトンをつなぎました。
一人ひとりがそれぞれの場所で、
輝いていました。


7月8日(火) 幼稚園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
此花中学校では、校下にある大阪市立伝法幼稚園に毎年3年生がこの
時期に訪問しています。

家庭科「家族・家庭と子どもの成長」領域の授業の一環として、幼児
と触れ合う活動を通し、幼児に関心を持ち、幼児の心身の発達と生活、
それを支える家族の役割や遊びの意義について実践的・体験的な学習
をします。今回の幼稚園訪問で親やそれに代わる人が愛情を持って接
し、基本的な信頼関係を形成することの大切さに気付いたと思います。

6月25日(水)  1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、1学期の期末テストが始まりました。

教室の壁もペンキが塗りかえられ、
生徒たちも気持ち新たにテストに臨んでいます。

明日、明後日とまだまだテストは続きます。
日頃の勉強の成果が発揮できるよう、
がんばってください。

6月20日(金) 自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に多目的室で自主学習会がありました。今回は教育実習でお世話になった先生もお手伝いに来てくださいました。テスト前なので、みなさん真剣に取り組んでいました。次回は6月23日(月)です。わからないことがあって困っている人や、質問したいことがある人は是非参加して水曜日からのテストに備えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 体育大会予行・準備
10/3 体育大会
10/6 各種委員会(前期最終)   SC
10/7 各種委員会
10/8 選挙管理委員会 研究授業(3年6限まで) 職員会議

学校便り

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

給食関係

修学旅行動画